最近のメルマガは、どれもおしゃれなデザインなものばかりです。
従来のメルマガのイメージは、お得情報を文章だけで送るものでしたが、ここ数年で大きく変化してきています。
特にファッションやグルメ関係のメルマガなどは、ビジュアルで読者の購買意欲を掻き立てることがとても重要です。
今回は、おしゃれなメルマガを作るための方法と、インスピレーションを掻き立ててくれるようなメルマガデザインを集めたサイトやテンプレートを紹介していきたいと思います。
目次
おしゃれなメルマガを作りたいなら最低限知っておきたい知識
おしゃれなメルマガは「HTML形式」という形で作成されています。
HTMLメールは専門のコードなど、技術的にハードルが高いのも確かですが、最低限「どんなものか」「どんなメリットやリスクがあるのか」については把握しておくことをお勧めします。
簡単に作成する方法もご紹介するので、ご安心ください。
HTMLメールとは?
「HTML」とは、Webサイトなどを作るときに使用される言語のことで、Hyper Text markup language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)を略したものです。
一般的な文字だけの「テキストメール」と比べ、HTMLメールでは文字の色を変えたり、画像を挿入したり、レイアウトを整えたりすることができます。
見た目が華やかで、まるでWebサイトのように情報を分かりやすく、視覚的に届けることができるのが特徴です。
テキストメールとの違い
「HTMLメール」と「テキストメール」の違いはいくつかあります。
項目 | HTMLメール | テキストメール |
---|---|---|
デザイン性 | 文字や画像の装飾・レイアウトが自由にでき、見栄えの良いメールが作れる | 装飾はできず、シンプルなテキストのみ |
訴求力 | ビジュアルでの訴求が可能で、商品の魅力を視覚的に伝えやすい | 文章だけでの訴求になる |
効果測定 | 開封率やクリック率など、配信結果をデータで確認できる | 効果測定が基本的にできない |
作成の難易度 | HTMLやCSSなど、専門的な知識がある程度必要 | 誰でも簡単に作成可能 |
表示の安定性 | メールソフトや環境によって正しく表示されないことがある | どの環境でも安定して表示される |
主な用途 | セールスメール、メルマガ、キャンペーン告知など | 業務連絡、簡易な通知など |
HTMLメールについては、こちらで詳しくまとめています。
HTMLメールであれば、テキストのみで構成されたメールに対して画像をたくさん使用したWebサイトのデザインのようなメールを作ることができます。
HTMLメールのメリット
HTMLメールはデザインに凝ったメールを作成できるだけでなく様々な特徴があります。
おしゃれなメルマガを作る際に必須である「HTMLメール」のメリットを紹介していきたいと思います。
読者に読まれやすいメールが作れる
テキストのみのメールと比較すると、圧倒的に視認性が良く、商品の宣伝をしやすいのが最大のメリットです。
文章のみで構成されたメールは読むのも一苦労です。
その点、こういった画像で訴えかけることのできるメールは情報が目に入りやすく「目を通してみようかな」という気持ちにもなりやすい傾向になります。
上記のような、おしゃれで凝ったレイアウトのメールを作りたいのであればHTMLメールで作成する必要があります。
効果測定が可能
HTMLメールは「どれくらい開封されたか」「どれくらいリンクがクリックされたか」などの効果判定をすることができます。
商品の広告目的でいくらおしゃれなメルマガを作ったとしても、購入ページへのリンクがクリックされていないのならば、画像を差し替えたり、売り文句を変える必要があります。
メルマガの効果を最大限発揮させるという意味で、効果判定ができるというのもHTMLメールのメリットの一つです。
HTMLメールのデメリット
HTMLメールは効果の高い施策ですが、デメリットも存在します。起こりうるリスクについてもきちんと理解しておきましょう。
専門的な知識がいる場合がある
先にも記載した通り、HTMLはコードの記載ルールを学ぶ必要があります。諸学者が誰の力も借りずに0から学ぶのはかなりハードルが高いでしょう。
また、なんとか作成できても、シンプルなレイアウトを意識しないと迷惑メール判定を受けてせっかくのメールが届かない、ということも起こりえます。
作成はコード不要のシステムを使うか、習熟した人にお願いするほうがいいでしょう。
受信者の環境に左右される
HTMLメールはメールクライアントによってはHTMLの表示が崩れることがあります。
意図した表示がされないことによって思い通りの訴求ができずクリック率が下がったり、ブランドイメージを損なう可能性もあります。また、テキストメールに比べてファイルサイズが大きくなるため、読み込みに時間がかかることもあります。
ただし、最近ではHTMLメールに対応したメールサービスがほとんどです。これらのメリットとデメリットを理解し、適切に使い分けることが重要です。
おしゃれなメルマガを作るには?
では実際に、おしゃれなメルマガを作る方法やアイデアを出すヒントを紹介していきます。
初心者の場合は、自分が良いと思ったレイアウトを真似するか、テンプレートを使用するのがおすすめです。
有名企業やおしゃれなメルマガのサンプルを真似する
まずは、実際に配信されているおしゃれなメルマガのレイアウトを真似ていくことです。
その際には、多くのメルマガのをまとめてくれているギャラリーサイトが役に立ちます。
1つ目は「MAIL LIBRARY」というサイトです。
ファッションやアウトドア、インテリア、美容・コスメなど、様々なカテゴリー別にメルマガを検索できるだけでなく、「かわいい」「かっこいい」「シンプル」などのテイスト別や、メルマガ全体の色合い別でも検索することができるので非常に便利です。
サイト自体もスタイリッシュなデザインになっているのでインスピレーションが刺激されます。
2つ目は「Email-Gallery」という海外のメルマガを集めたサイトです。
このサイトでも、カテゴリや色別にギャラリーを検索することができます。
海外のメルマガのデザインを見ていると、日本のメルマガよりも色使いやレイアウトがシンプルなものが多い印象です。
国内のメルマガとは一線を画したスタイリッシュなデザインなメルマガを作りたい場合に是非参考に知ってみてください。
無料のテンプレートを使用する
自分でデザインするのが難しい場合は、無料のテンプレートを使用するという方法もあります。
おすすめは、「Open Source Email Templates」という海外サイトです。
数多くあるテンプレートの中から、好みのものを選びます。
同じようなレイアウトでも、ボタンの形や画像を添付する位置など細かく分けられてあり、痒いところにも手が届きます。
ただし、テンプレートをダウンロードし、メール配信ツールに貼り付けるので最低限のHTMLに対する知識が必要になります。
初心者でもHTMLメールを作りたい場合、HTMLメールエディタ付きのメール配信サービスを検討するのが良いでしょう。
こちらの記事ではHTMLエディタを使った場合にどのようなテンプレートが使えるのか紹介しています。HTMLの知識は無いけど「おしゃれなメルマガを作ってみたい!」という方はぜひ参考にしてみてください。
HTMLメールを作成する方法は?
HTMLメールを作成するには、HTMLやCSSの知識が必要です。一からメールを作るのは専門的知識が必要なため、素人には非常に難しく、それらの作り方を一から勉強するのも時間がかかり効率が悪いでしょう。
以下のリンク先でも詳しく解説していますが、初心者の方がHTMLメールを作るには「HTMLメール作成エディタ」を使用するのがおすすめです。
HTMLメールの作り方を5分で解説!最も簡単に作成する方法もこっそり教えます。
初心者の場合は、作成エディタ内にテンプレートがすでに用意されているものがおすすめです。
それならば、レイアウトに沿って画像や色を選び、文章を作成するだけなので、パソコンが苦手な人でも簡単にHTMLメールを作成することができます。
簡単にデザイン性の高いHTMLメールを作るなら
HTMLメールは自作するとなるとコードの知識などが必要になるため、かなりハードルが高いです。
テンプレートを搭載しているメール配信システムを使えば、だれでも簡単にデザイン性の高いHTMLメールが作れます。
ここでは、ブラストメールに無料トライアルすると使えるテンプレートを一部紹介します。
アパレル業界向けHTMLメールテンプレート
シンプルかつ洗練されたデザインのテンプレートです。新作アイテムを魅力的に伝え、販売サイトへ誘導します。
このテンプレートを試す >
EC・小売業界向けHTMLメールテンプレート
シンプルでエレガントなレイアウトが特徴のテンプレートです。期間限定のクーポンや新商品を強調し、販売サイトへ誘導します。
このテンプレートを試す >
飲食業界向けHTMLメールテンプレート
温かみのあるデザインで料理写真を引き立てるテンプレートです。割引クーポンを強調し来店予約を促します。
このテンプレートを試す >
エステ・リラクゼーション業界向けHTMLメールテンプレート
高級感のあるビジュアルとシンプルなレイアウトが特徴のテンプレートです。リラックス効果のある施術を強調し、割引情報やセラピストの紹介を通じて、来店予約を促します。
このテンプレートを試す >
不動産業界向けHTMLメールテンプレート
清潔感のあるレイアウトで外観、内装写真を引き立て住宅展示場の案内を効果的に伝えるテンプレートです。キャンペーン情報で顧客の興味を引き来場を促します。
このテンプレートを試す >
宿泊施設向けHTMLメールテンプレート
洗練されたレイアウトで宿泊施設の魅力を効果的に伝えるテンプレートです。割引特典で顧客の興味を引き予約サイトへ誘導します。
このテンプレートを試す >
旅行業界向けHTMLメールテンプレート
シンプルなレイアウトで旅先の魅力やツアー内容を効果的に伝えるテンプレートです。割引情報で顧客の興味を引き予約サイトへ誘導します。
このテンプレートを試す >
メディア業界向けHTMLメールテンプレート
複数の最新ニュース記事を効果的に伝えるテンプレートです。読者の関心を引きつけ、情報サイトへ誘導します。
このテンプレートを試す >
カスタマイズ性の高いレイアウト
ブラストメールでは、「本当に使えるレイアウト」だけを厳選してご用意しています。
オリジナルで作成したデザインをオリジナルテンプレートとして保存することができますので、HTMLメール作成の自由度がぐんと高まります。
テンプレートは他にも、
- 旅行業界向け
- 猫カフェ
- ホワイトデー など
様々なデザインをご用意しています。
ブラストメールをご利用いただくことでテンプレートはすべて無料で使えます。
まずは無料トライアルをお試しください。
デザイン性の高いメルマガを作成するならブラストメール
HTMLメールを配信するなら、ブラストメールがおすすめです。
ブラストメールは、14年連続で顧客導入シェア1位を獲得している信頼性の高いメール配信システムです。さまざまな業種や官公庁でも利用されており、定番のメール配信システムとして広く知られています。
直感的な操作ができるHTMLメール作成エディタを搭載しており、30種類以上のテンプレートが搭載されています。
また、どのデバイスでもデザインが崩れない、レスポンシブデザインにも対応しているので、安心しておしゃれなメルマガを作成することができます。最も安いプランなら、月額4,000円で導入することができます。
「おしゃれなメルマガを作りたい」「テンプレを使って簡単に送りたい」といった方にはブラストメールがおすすめです。
無料トライアルでも豊富なテンプレートが使い放題なので、まずは試してみてください。
まとめ
今回の記事では、おしゃれなメルマガを作成する方法について解説してきました。
おしゃれな写真や、レイアウトに凝ったメールは全て「HTML形式」で作られたものです。
「HTMLの知識があれば」ギャラリーサイトのデザインを参考にするのも良いですが、初心者の場合はテンプレートに沿って作っていくのが簡単なのでおすすめです。
ブラストメールでもテンプレートを多数用意しています。
メルマガ配信を行うなら尚更、効果測定ができ、スパム判定されにくいメール配信システムを導入するのがおすすめです。
下記の記事ではおすすめのメール配信システムを紹介しているので、興味がある方は参考にしてみてください。
関連記事:おすすめメール配信システム比較20選
その中で、最もおすすめなブラストメールは7日間無料で使うことができるので、おしゃれなメルマガ作りの参考にしてみてくださいね!
