メール配信、マーケティングに
役立つ最新ノウハウが届く!

誰でもカンタンにメルマガ・メール配信をはじめられるブラストメール

「お体ご自愛ください」は誤った表現?「ご自愛ください」の意味や例文を解説します

ホーム ビジネス・IT 「お体ご自愛ください」は誤った表現?「ご自愛ください」の意味や例文を解説します
2023.01.20 ビジネス・IT

「お体ご自愛ください」は誤った表現?「ご自愛ください」の意味や例文を解説します のアイキャッチ画像

目上の方やお世話になった方とのやりとりで「ご自愛ください」というフレーズを結びの言葉として使ったことはありますでしょうか。

「ご自愛ください」には、相手の体調を気遣う意味が込められており、手紙やメールの文章に添えることで、スマートにねぎらいの気持ちを表現することができるでしょう。

ただし、「ご自愛ください」は誤った使い方をされやすい表現とも言われています。

特に頻繁に見られる誤用例として「お体ご自愛ください」が挙げられます。

この記事では「ご自愛ください」の意味や例文に加えて「お体ご自愛ください」という誤用例についても解説をしています。

相手を思いやる表現として様々なシーンでよく使われる表現なので、正しい用法を覚えておきましょう。

「ご自愛ください」の意味

「ご自愛ください」は、名詞の「自愛」に丁寧表現の「ご」と「ください」を付け加えた表現です。

「自愛」には「自分の体調を大事にする」といった意味が込められています。

そこに、依頼の意味を持つ「〜ください」と組み合わせることで「ご自身のお体を労ってください」といったニュアンスになります。

メールや手紙の文末に添えられることが多く、目上の方とのコミュニケーションでも使われます。

常用はされない言葉かもしれませんが、手紙が一般的なコミュニケーションツールだった時代から使われている表現です。

相手の体や健康を思いやる気持ちを表現し、目上の方にも使うことができる表現なので、現代ではビジネスメールなどでもよく使われる言葉になりました。

「お体ご自愛ください」は誤用

冒頭でも解説しましたが「お体ご自愛ください」は「ご自愛ください」の誤用です。

せっかく、相手の体調を気遣う言葉を文章に記載するのですから、正しく「ご自愛ください」を使えるようにしておきましょう。

ここからは「お体ご自愛ください」という誤用表現について解説します。

「お体ご自愛ください」は二重敬語

「お体ご自愛ください」というフレーズは、二重表現と呼ばれる誤用法に該当します。

二重表現は専門的には「重言(じゅうげん)」と呼ばれており、意味が重複している言葉を連続して用いた場合を指しています。

  • 頭痛が痛い
  • あらかじめ予約する
  • あとで後悔をする
  • 過半数を超える
  • 被害をこうむる

上記の表現は全て重言です。

「ご自愛」に「体を大事にする」の意味があるため、「お体ご自愛ください」では言葉の初めに「お体」をつけると重言になってしまいます。

「頭痛が痛い」は重言であることに気がつくかもしれませんが、そのほかにご紹介したものは慣例化している表現なので、そこまで違和感を抱かないのではないでしょうか。

「お体ご自愛ください」も同様で、二重敬語とは知らずに使っている方も多くいらっしゃいます。

誤用とはいえ、慣例化しており意味も崩れていない表現なので、コミュニケーションに使ったからといって失礼にあたることはないでしょう。

しかし、かしこまった場でのスピーチや、普段コミュニケーションを取らない方とのやりとりでは正しい日本語を心がけるべきです。

次項で解説をしている例文を参考に、正しい「ご自愛ください」の使い方を覚えておきましょう。

「ご自愛ください」を使った例文

「ご自愛ください」を使った例文をケース別に解説します。

この記事では、メールやハガキを使ったコミュニケーションを想定しているため、文語体で「ご自愛ください」を使った例をご紹介します。

暑中・寒中見舞いの挨拶

元々はハガキでのやりとりが多かった暑中(寒中)見舞いですが、現在はビジネスで関わりがある方の方にはメールで挨拶をするケースも増えています。

暑中見舞いの起源は江戸時代とも言われており、年間で最も暑い時期に普段会うことができない方の体調や健康を気遣い、手紙や贈り物を送る文化が発祥だそうです。

相手の健康を願う「ご自愛ください」のフレーズがピッタリな場面と言えるでしょう。

件名

件名が入ります

本文


株式会社〇〇 〇〇部 佐藤様
平素は、格別のご高配を賜り深く感謝いたします。

先日行われました「夏の〇〇セール」におきましても、佐藤様をはじめ、貴社の皆様方によるご協力を頂戴いたしまして、誠にありがとうございました。

関東近郊では、今年も記録的な熱波が予想される折ではありますが、どうぞご自愛くださいませ。

今後とも、ぜひお力添えいただけますと幸いです。
(署名)

文章中で「ご自愛ください」は、いきなり使うと違和感が残る文章になりやすいため、季節や時事ネタに触れつつ記載するようにしましょう。

  • 風邪が流行り始めましたが、ぜひご自愛ください。
  • 残暑が厳しい時期に差し掛かりましたが、ご自愛ください。
  • 寒い日が続いておりますが、ご自愛の上お過ごしください。

上記の例のように「ご自愛の上お過ごしください」とすると、より丁寧な印象の文を作ることができます。

以下の記事では、暑中見舞い・寒中見舞いのメールに使えるフレーズを多数ご紹介しています。

普段よりもフォーマルな文章を使ったメールになるので、作成後のチェックにもお役立てください。

関連記事:ビジネスでも使える!暑中見舞いに使える例文集【喪中でも使える】寒中見舞いの例文まとめ

営業メール

サービス・商品の紹介や、セール情報などを周知する営業メールでも「ご自愛ください」を使うことができます。

自社のサービスを紹介する営業メールは、序盤の感謝の言葉や文末の挨拶を添えて、事務的な雰囲気を緩和させましょう。

件名

件名が入ります

本文

平素よりお世話になっております。
株式会社〇〇 営業部の佐藤です。

この度、弊社サービスをご利用いただいております皆様からのご意見・ご要望を反映した新サービス【商品名】をリリースする運びとなりました。

既存のサービスとの組み合わせによる運用も想定した、サービス説明資料も添付いたしましたので、ぜひご覧ください。

新年も始まり、皆様お忙しい中とは存じますが、どうぞご自愛専一にてお過ごしください。

「専一」には「一つの事柄に集中して」という意味があります。

「ご自愛ください」と意味は大きく変わらないので、活用表現として使いましょう。

異動時の挨拶

部署を異動する際などは、お世話になった方々や上司に向けて報告のメールを送ります。

お世話になった感謝やこれからの意気込みと共に、同僚の方々の体調についても気遣いができると、素敵なビジネスメールになるでしょう。

今回の例では、自身の異動に際して取引先やお客様に報告をするメールをご紹介します。

件名

件名が入ります

本文


お世話になっております。
株式会社〇〇 東京支社 営業部の佐藤です。

この度、私佐藤は新支社の開設に伴い、東京支社から神奈川支社へ異動する運びとなりました。

〇〇様におかれましては、私が東京支社に配属されてからの5年間、多大なるお力添えを頂きまして、誠にありがとうございました。

特に(プロジェクト名)の際には、〇〇様にチームの運営にまでご協力いただき、プロジェクトを成功させることができました。重ねてになりますが、厚く御礼申し上げます。

これまでの経験を神奈川支社でも発揮できるよう、新天地でも精一杯頑張りますので、ぜひ変わらぬご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

後任者につきましては、また改めてご挨拶の上、紹介させていただきます。

最後になりますが、〇〇様のご活躍とご自愛を心よりお祈り申し上げます。

(署名)

ビジネスメールでは、相手の活躍や発展を願うフレーズを使う場面も多くあります。

上記の例ではビジネスの成功を願う言葉に加えて、相手の健康を願う「ご自愛ください」を組み合わせてご紹介しています。

営業メールと同様に過度に事務的な印象を与えないよう意識し、相手との思い出などを記載しつつ、体調への配慮も忘れないようにしましょう。

コロナ禍での挨拶メールの例文

近年は新型コロナウイルスの蔓延に伴い、時候の挨拶メールなどでも「ご自愛ください」を使う機会が増えています。

コロナ禍による影響がある企業や個人とのコミュニケーションなどでは、特に相手を思いやる気持ちを表現したいものです。

件名

件名が入ります

本文


立春の候、〇〇先生におかれましては、この災禍にあってご苦労も多いかと拝察いたしております。

私自身も、〇〇先生をはじめ、お世話になった皆様に会うことができず悶々とした日々を過ごしております。

まだまだコロナウイルスの流行が心配される日が続くかと思われますが、〇〇先生におかれましては、どうぞご自愛くださいますようお祈りしております。

また、皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

(署名)

上記の例文は、立春の挨拶メールを例に「ご自愛ください」を記載しました。

時候の挨拶メールは、文化的な意味合いだけで送信されているのではなく、お客様へのリマインドや営業のきっかけとしても活用されています。

以下のURLからは、コロナ禍で使えるフレーズをビジネスメール用にまとめた記事をご覧いただけます。

関連記事:コロナ禍のあいさつ文はこう書く! 相手を気遣う挨拶メールの例文をご紹介

こちらも是非、ご参考ください。

「ご自愛ください」を使う際の注意

ここからは「ご自愛ください」を使う際に覚えておいていただきたい注意点を解説します。

すでに体調を崩している方へのメール

ここまでの解説の通り「ご自愛ください」は「お体にお気をつけください」というニュアンスの文章です。

こちらも慣例化しつつあるケースではありますが、すでに体調を崩してしまっている方に使ってしまうと、失礼な表現と取られてしまう可能性があります。

せっかく相手を思いやる気持ちを表現するのであれば、誤解が生まれないように以下の表現に言い換えましょう。

  • 〇〇様のご快復を心よりお祈りいたします。
  • またご一緒させていただける日を心待ちにしております。
  • 治療に専念いただき、体調を万全にしてまたお会いしましょう。

ケースによってさらに丁寧な表現を使う

「〜ください」は敬語表現ではあるものの、さらに丁寧な表現をすることも可能です。

相手との関係性や距離感を踏まえて「ご自愛ください」を、以下のような表現に言い換えましょう。

  • ご自愛くださいませ
  • ご自愛のほどお願い申し上げます
  • ご自愛くださいますようお祈りしております

これらの表現を使うことで、より丁寧に相手を敬う気持ちを文章にすることができます。

「ご自愛下さい」に対する返事の文章

自分が「ご自愛ください」と言われた場合は、体調を気遣ってくださったことへの感謝と、相手の健康を祈る気持ちを表現しましょう。

ただし「ご自愛ください」をそのまま返すのは、コミュニケーションとして不自然です。

  • お気遣いいただきありがとうございます。〇〇様も、お体には十分お気をつけてお過ごしください。
  • ご配慮いただきましてありがとうございます。〇〇様も健康にはくれぐれも留意されますようお祈り申し上げます。
  • お心遣いに感謝申し上げます。〇〇様も、どうぞお体をおいたわりください。

「ご自愛」を上記のような言葉に言い換えて、相手の体調への配慮を示しましょう。

まとめ

「ご自愛ください」は、相手の体調や健康を思いやる際に使われる敬語表現です。

プライベートで関わりのある目上の方だけでなく、ビジネスでもよく使われています。

「ご自愛ください」の誤用として「お体ご自愛ください」という重言があります。

慣例化した表現なので、自身が使われても違和感を感じないかもしれませんが、せっかくなら正しい使い方で気遣いを表現できるようにしましょう。

解説してきたように「ご自愛ください」には、いくつかの言い換え表現があります。

相手との関係性や距離感を把握し、使い分けるようにしましょう。

以下のURLからは、コピペして使えるビジネスメールの例文集を無料でダウンロードできます。

コピペOK!ビジネスメール例文集

こちらもぜひご活用ください。

初心者向けマーケティング情報
契約数13年連続No.1のメール配信システム「ブラストメール」
詳しくみてみる >