CRMツールとメール配信システムは、どちらも顧客接点を生み出すうえで重要なツールであり、その目的の近さから同じものとして認識されがちです。
しかし、実際のところその機能や役割は大きく異なります。
自社の目的や目標に合致したツールを選ばないと、かかった費用に対して狙った効果が得られない、といったことが起こりえます。
本記事では、CRMツールとメール配信システムのそれぞれの違いを明確にし、自社にとって最適なツールを選ぶためのポイント、そして効果的な活用方法について解説します。
目次
CRMツールとは?
まずはCRMツールについて解説します。
そもそもCRMとは?
CRM(Customer Relationship Management)は、「顧客関係管理」と訳されます。企業が顧客との関係を管理・強化するための戦略を指します。
顧客との接点を最適化し、顧客満足度を向上させることで、売上の増加や長期的な関係構築を目指します。
例えば、ECサイトでは過去の購入履歴をもとにおすすめ商品を提案するレコメンド機能や、顧客の関心に合わせた商品やキャンペーン情報を個別に送るメールマガジンなどがCRMの代表的な施策です。
また、カスタマーサポートの質を向上させることで、顧客満足度を高め、リピート率を向上させるなどもCRM施策の一環です。例えば、チャットボットを導入して24時間自動応答を可能にすることで、顧客の問い合わせに迅速に対応することができます。
こうした施策を組み合わせることで、企業は顧客との関係を強化し、長期的な売上向上につなげることができます。
CRMツールの機能と目的
CRMツールは、上記に挙げたような施策を実行するために必要な機能が包括されている多機能ツールのことを指します。
「顧客の基本情報」「購買履歴」「問い合わせ履歴」「Webサイトの閲覧履歴」などを一元的に管理できるため、顧客の行動やニーズを深く理解し、個々の顧客に最適化されたアプローチが可能となります。
顧客の属性や行動パターンを把握し、マーケティング戦略の立案に役立てることもできます。
さらに、CRMは営業担当者の活動をサポートし、商談の進捗状況や顧客とのコミュニケーション履歴を記録することで、営業活動の効率化を図ります。顧客対応の履歴を共有することで、担当者が変わってもスムーズな引き継ぎが可能となり、顧客満足度の向上にもつながります。マーケティング部門では、顧客データを活用した効果的なキャンペーンを実施し、顧客の獲得と育成を促進します。
CRMは、ビジネスの規模や業種を問わず、あらゆる企業にとって重要なツールです。顧客との良好な関係を構築し、顧客ロイヤルティを高めることで、競争優位性を確立し、持続的な成長を支えることができます。導入にあたっては、自社のビジネスニーズを明確にし、最適なCRMシステムを選ぶことが重要です。また、導入後の運用体制も整備し、システムを最大限に活用するための組織的な取り組みが求められます。
主なCRMツール
主なCRMツールを紹介します。
ツール名 | 特徴 | 料金(月額) | 導入実績 |
---|---|---|---|
Salesforce Sales Cloud | 高機能、カスタマイズ性が高い | 3,000円~39,600円/人 | 世界15万社 |
Zoho CRM | 低価格、オールインワン型 | 無料~6,240円/人 | 世界25万社 |
Mazrica Sales | 国産、幅広い企業規模に対応 | 27,500円~/5人 | 2,800社以上 |
eセールスマネージャーRemix CLOUD | 業種・業界・規模を問わず利用可能 | 3,000円~11,000円/人 | 約5,500社 |
Sales Force Assistant | 長年の実績、豊富な導入事例 | 3,500円~ | 15,000社 |
戦略箱ADVANCED | 25年以上の開発・販売実績 | 4,000円/人 | 非公開 |
GENIEE SFA/CRM | 国産、多機能 | 34,800円~/10人 | 6,300社以上 |
Microsoft Dynamics 365 | グローバル対応、Office製品との連携 | 要問い合わせ | 世界17,000社 |
Hubspot CRM | 基本機能無料、MAとの連携が強み | 無料(基本機能) | 非公開 |
kintone×メールワイズ | カスタマイズ性が高い、低コスト | 2,400円/人 | 非公開 |
メール配信システムとは?
メール配信システムとは、顧客や見込み客に対して効率的にメールを送信するための専用ツールで、大量のメールを効率的に配信することに特化しています。
メールマガジン、ニュースレター、キャンペーンメールなどさまざまな種類のメールを一斉に配信できます。
このシステムは、主に一斉配信や個別配信を簡単に実現する機能を提供し、情報の発信を効率化します。
- 一斉メール配信
- メールテンプレート作成
- 送信リスト管理
- 配信スケジュール設定
- 開封率・クリック率の効果測定
メール配信システムはシンプルな機能に特化しているため、特定の目的やターゲットに応じたコミュニケーションを手軽に行いたい企業にとって、使いやすいツールと言えるでしょう。
関連記事:メール配信システムおすすめ比較20選!専門家が図解とランキング形式で解説
2つのシステムの比較
CRMは顧客管理、メール配信システムはメール配信に特化しており、機能面で明確な違いがあります。
CRMは顧客データを中心にマーケティング活動全般を支援し、メール配信システムはメールマーケティングに焦点を当てています。
CRMツールの特徴
CRMは、顧客情報を一元的に管理し、顧客とのあらゆる接点を記録します。
これにより「顧客属性」「購買履歴」「問い合わせ履歴」「Webサイトの閲覧履歴」などを把握し、顧客を深く理解することができます。また、顧客データを分析することで、マーケティング戦略の立案や、営業活動の効率化に役立てることができます。
さらに、顧客対応の履歴を共有することで、担当者が変わってもスムーズな引き継ぎが可能になり、顧客満足度の向上にもつながります。
メール配信システムの特徴
一方、メール配信システムは、大量のメールを効率的に配信することに特化しています。
メールマガジン、ニュースレター、キャンペーンメールなど、さまざまな種類のメールを、顧客リストに基づいて一斉に配信できます。
また、メールの開封率、クリック率、コンバージョン率などの効果測定機能を備えており、メールマーケティングの成果を把握し、改善点を見つけ出すことができます。
システムの比較表
両システムを比較すると、CRMは顧客との関係性を深め、顧客満足度を向上させるための総合的なシステムであり、メール配信システムはメールマーケティングに特化したツールであるといえるでしょう。
そのため、自社のビジネスニーズやマーケティング戦略に合わせて、最適なシステムを選ぶ必要があります。また、どちらか一方ではなく、両システムを連携させることで、顧客管理とメールマーケティングの両方を効率的に行うことも可能です。
視覚的にわかりやすいように、2つのシステムを表形式で比較しました。
特徴 | CRMツール | メール配信システム |
---|---|---|
主な目的 | 顧客管理 | メールマーケティング |
システムタイプ | 包括型 | 特化型 |
顧客管理機能 | 詳細な管理が可能 | シンプルな管理 |
メール配信機能 | 基本的な機能あり | 高度な機能あり |
機能の範囲 | 幅広い(顧客管理、営業支援など) | メール配信に特化 |
コスト | 比較的高い | 比較的低い |
パフォーマンス | 全体的に一定水準 | メール配信で高性能 |
他システムとの連携 | 多様な連携が可能 | 限定的な連携 |
適している企業 | 包括的な顧客管理を必要とする企業 | メールマーケティングに注力する企業 |
CRMとメール配信システム、どちらを選ぶべき?
結局、CRMツールとメール配信システムのどちらを導入すべきでしょうか?
ここでは、企業の特徴別に選び方を解説していきます。
CRMが最適なケース
CRMツールの導入が向いている企業はどんな企業でしょうか。
顧客との関係性を重視する企業
顧客との長期的な関係性を構築し、顧客満足度を向上させたい場合は、CRMがおすすめです。顧客情報を一元管理し、パーソナライズされたマーケティング施策を展開できます。
CRMは、顧客との関係性を重視する企業にとって、不可欠なツールです。顧客情報を一元的に管理することで、顧客のニーズや行動を深く理解し、顧客一人ひとりに合わせた最適なコミュニケーションを実現できます。
また、顧客対応の履歴を記録することで、担当者が変わってもスムーズな引き継ぎが可能になり、顧客満足度の向上にもつながります。
CRMは、顧客との長期的な関係を構築し、顧客満足度を向上させるための、包括的なソリューションです。
顧客を中心に据えたビジネスを展開したい企業にとっては、CRMの導入は不可欠といえるでしょう。
莫大な予算がある企業
再三述べている通り、CRMツールは多機能な分高価です。
ある程度の予算が確保できており、なおかつその豊富な機能を使いこなせるリテラシ-を持った人材が豊富にいて初めて使いこなせるツールといえるでしょう。
メール配信システムが最適なケース
次に、メール配信システムの導入がおすすめの企業を紹介します。
メールマーケティングに注力する企業
メールマガジンやニュースレターなど、メールマーケティングに特化した施策を展開したい場合は、メール配信システムがおすすめです。
メールマーケティングは、顧客とのコミュニケーションにおいて、重要な役割を果たします。
メール配信システムを導入する際には、自社のメールマーケティング戦略を明確にし、最適なシステムを選ぶことが重要です。また、導入後の運用体制も整備し、システムを最大限に活用するための組織的な取り組みが求められます。
マーケティングにかかるコストを落としたい企業
メール配信システムは月額数千円から始められるリーズナブルなシステムも多く存在しています。
また、メールマーケティングは数あるデジタルマーケティング施策の中でも費用対効果が非常に高いことで知られています。
少ない予算で高い効果を上げたいお企業はまずメール配信システムの導入を検討してみるとよいでしょう。
はじめてメール配信を行う企業
メール配信、メールマーケティングが初めての企業は、まずメール配信システムの導入を検討しましょう。
高度な機能を備えたCRMツールは費用に見合った機能を使いこなせない可能性が高いです。
両システムを連携させる
CRMとメール配信システムは、それぞれの得意分野を活かすために連携させることも可能です。
これにより、顧客管理とメールマーケティングの両方を効率的に行うことができます。
CRMとメール配信システムを連携させることで、顧客データを活用したより高度なメールマーケティングが可能になります。
例えば、CRMで収集した顧客の属性や購買履歴などの情報を、メール配信システムに連携することで、顧客一人ひとりにパーソナライズされたメールを配信することができます。
両システムを連携させる際には、APIや連携ツールなどを活用する必要があります。自社のビジネスニーズやシステム環境に合わせて、最適な連携方法を選択することが重要です。
また、両システムを連携させることで、システム全体が複雑になる可能性があるため、運用体制を整備し、システムを最大限に活用するための組織的な取り組みが求められます。
CRMツールに搭載されているメール配信機能では不十分?
CRMツールには顧客管理の文脈でメール配信の機能が搭載されているツールもあります。
同じ料金形態の中で完結し、システムをまたがないため非常に便利な機能を言えるでしょう。
しかし、CRMツール付属のメール配信機能にはいくつか落とし穴があります。
到達率を高める機能がついていない
メール配信システムには、スパムフィルタを通過し、メールを受信者に確実に届けるための機能が備わっています。
通常の一斉送信では、メールはほとんどスパムフィルタに引っかかってしまい、迷惑メールフォルダに振り分けられたり、受信ボックスに届く前にブロックされたりしてしまいます。
メール到達率は、各システム会社が技術力を集結して高めているものなので、CRMツールの付属機能では十分でない可能性があります。
どんなに細かくメールの送り分けができても、どんなにタイミングが良くても、届かなければ意味がありませんね。
関連記事:メルマガが届かない!到達率を上げるために今すぐにできる施策もご紹介します
配信遅延が起こる可能性がある
配信遅延とは、読んで字のごとくメール配信が遅延することを指します。
メールは本来ほぼリアルタイムで送受信されますが、一斉の多くのメールを配信すると、送信元のサーバー負荷によってメールを送るのに時間がかかってしまうことがあります。
サーバーによっては、1万~2万通を送るのに5~6時間かかってしまうこともあります。
セールやキャンペーンの案内、ニュースなど、速報性が重視されるメールでは、配信遅延は致命的なダメージとなりえます。
メール配信システムは、メールを高速かつ確実に配信することに特化したサーバーを持っていることがほとんどですので、配信遅延が起こることはありません。
関連記事:メール配信に速度が重要な理由は?配信速度を上げる方法とおすすめのツールを紹介!
料金が割高
CRMツールには、高度な分析機能や自動化機能、顧客管理機能がついており費用が高額になるケースが少なくありません。
また、料金形態も登録顧客数(アドレス数)に応じて上がっていくことがほとんどなので、管理するリストが大きいと月に何十万もコストがかかってしまうケースもあります。
場合によっては、メール配信システムとCRMツールを併用することで、コストカットが実現できるケースもあります。
参考記事:MAツールとブラストメールを併用して120万円以上の費用削減!
おすすめのツール
ここからはおすすめのツールを紹介していきます。
大量のメールを一斉送信するならブラストメール(blastmail)
ブラストメールは、14年連続で顧客導入シェア1位を獲得している信頼性の高いメール配信システムです。
機能を厳選することで使いやすさと圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。さまざまな業種や官公庁でも利用されており、定番のメール配信システムとして広く知られています。
迷惑メール対策機能はもちろん、セグメント配信や効果測定、HTMLメールエディタなど、基本的な機能はすべて揃っています。料金はシンプルなアドレス数課金のみです。最も安いプランなら、月額4,000円で導入することができます。
また、業界トップクラスの配信速度と到達率も魅力の一つです。
「メールマーケティングにかかるコストを落としたい」「たくさん機能があっても使いこなせない」といった方にはブラストメールがおすすめです。
無料トライアルも用意されているので、まずは試してみることをお勧めします。
API連携・SMTPリレーサービスならブラストエンジン(blastengine)
ブラストエンジンは、日本国内の企業向けに提供されているメール配信プラットフォームで、API連携・SMTPリレーで大量のメール配信やトランザクションメールの配信を効率的かつ確実に行うことができるサービスです。
ブラストメールがメールマーケティング初心者向けなのに対して、ブラストエンジンは技術者向けに開発されたシステムなので、より複雑で柔軟なカスタマイズが可能です。
国内企業が運営しているサービスなので、サポートも日本語でメール/電話の対応が可能でなっており、手厚いフォローが可能です。月額3,000円からとコストパフォーマンスにも優れています。
現行のMAツールと組み合わせて到達率の改善、配信速度の向上などの効果が見込めます。
メールアドレスの入力のみで無料トライアルが可能ですので、まずは気軽にお試しください。
BtoBの商談獲得なら配配メールBridge
配配メールBridgeはBtoBの商談獲得に特化したメールマーケティングサービスです。ブラストメールと比較して費用は割高ですが、その分高度なマーケティングが可能です。
中でも来訪通知機能はホットリードを見逃さない非常に便利な機能です。
日本国内企業の運営なのでサポートも充実しています。MAを実施したいけれどサポートが欲しい、という企業はさらなる効率化のために導入を検討してみてください。
配配メールBridgeの詳しい内容はこちら
まとめ
CRMツールとメール配信システムは、それぞれ異なる目的と機能を持つツールです。
CRMツールは、顧客との長期的な関係構築を目的とし、パーソナライズされたコミュニケーションを実現するために、多機能なツールです。
一方、メール配信システムは、効率的な情報伝達を目的とし、メール配信に特化したツールです。
自社の課題や目的に合わせて最適なツールを選び、マーケティング活動を成功させましょう。
ツールを選ぶ際には、無料トライアルやデモを積極的に活用し、複数のツールを比較
