この記事では、専門の方でも違いが分かりにくい「リッチテキストメール」と「HTMLメール」の違いについて、詳しくまとめました。
メルマガ配信をしたい方は、両者の違いについてしっかりと理解しておくことが大切です。
目次
リッチテキストメールとは?
リッチテキストメールとは、文字の色や大きさ、書式などの情報をHTMLタグで装飾したメールのことです。
HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、Webページを作るための最も基本的なマークアップ言語のひとつです。
普段、見ているWebページのほぼ全て、HTMLで作られています。
そのマークアップ言語でテキスト部分を装飾されたメールが、リッチテキストメールと呼ばれています。
HTMLメールとリッチテキストメールの違い
では、HTMLメールとリッチテキストメールの違いはどんなものがあるのでしょうか。
HTMLメールもその名の通り、「HTMLを使って書かれたメール」のことですが、より複雑なマークアップ言語が使用されているメールが一般的に「HTMLメール」と呼ばれています。
HTMLを使うことで、画像の埋め込みや背景色を変えられたりと、Webサイトのデザインのように、メールのレイアウトを自由に変えることができます。
HTMLメールと聞くと、画像やレイアウトに凝った派手なメールが想像されますが、リッチテキストメールもHTMLタグを使って構成されるので、厳密には二つは同義です。
そのため、二者の違いは以下のようにまとめられます。
- リッチテキストメール:「文字部分を装飾した、HTMLメールの一種」
- HTMLメール:「メールをHTMLで装飾したもの全般。一般的には画像が多く入ったメールを指す」
HTMLメール
HTMLに関する専門的な知識が必要ですが、HTMLメールの方がデザイン性の高いメールを作成することができるので、商品紹介のメルマガなどではHTMLメールが主流となっています。
HTMLメールの特徴として、
- デザイン性の高いメール作成が可能
- 商品紹介向き
- 画像主体でメールを構成できるので読みやすい
- 開封率が高い
- 作成にはソースコード(プログラミング)の知識が必要
- 受信環境やメールの設定によってはレイアウト崩れが起きてしまう
以上のような点が挙げられます。
ウェブサイトを見ているような構成のメールを送ることができるので、非常に見やすく、メールの開封率が高い傾向がありますが、HTMLに関する知識は必要です。
また、受信側のメール環境によってはせっかく工夫を凝らして作ったメールでもレイアウト崩れや文字化けなどが起きてしまうことがあります。
HTMLメールについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
テキストメール
テキストメールはその名の通り、テキストのみで構成されたメールのことです。
- 専門的な知識が無くても使用可能
- レイアウト崩れや文字化けが起きにくい
- 画像などを差し込むことはできない
凝ったデザインのメールは作成することができませんが、特に難しいことは無く、誰でも使えるので、普段のやりとりのメールはテキストメールで十分です。
画像は添付ファイルとして送信することはできますが、本文中に挿入することはできません。
リッチテキストメール
リッチテキストメールはいわば「HTMLメールとテキストメールの中間」です。複雑なレイアウトのメールを作ることはできませんが、簡単に色彩豊かなメールを作ることが可能です。
- テキストメールよりも表現力豊かなメールを作れる
- 誰でも簡単に作ることができる
- ソースコードがシンプルなのでレイアウト崩れが起きにくい
- HTMLメールほど凝ったメールは作れない
リッチテキストエディタも複雑な操作はないので、誰でも簡単に使用することができます。
例外として、特殊文字を使った場合、レイアウト崩れが起きることはありますが、HTMLメールに比べると、受信側のメール環境に左右されることも少ないです。
リッチテキストエディタ機能
では実際に、リッチテキストエディタ機能を使ってどんなメールを作ることができるのか、紹介していきます。
今回は、ビジネスシーンにおいてもプライベートでも利用者の多い「Gmail」を使ってリッチテキストエディタの機能を紹介していきたいと思います。
Gmailでのリッチテキストエディタ
GmailのリッチテキストエディタはPCからしか使用することができません。
テキストメールとリッチテキストエディターの切り替えは、縦3点リーダーのボタンを押すと行うことができます。
リッチテキストエディターの機能はこのような感じになっています。
先ほども説明した通り、基本的には文字の装飾が主な機能になります。
文字の大きさやフォントを変更したり、文字に背景色を追加できたりと、強調したい部分をより目立たせることができます。
箇条書きや、番号付きリストも、情報を羅列する際に非常に便利な機能です。
引用タグや取消線も使用できます。
取消線は、情報の修正を伝える時に重宝します。
リッチテキストエディターであれば、画像をメール内に挿入することができます。
テキストメールの場合、添付ファイルとしてメールに付随して送る形になるので、こちらの方が視覚的に分かりやすいですね。
文章にリンクを貼ることもできるので、参照してほしいリンク先がある場合は親切です。
⑥の情報保護モードとは、メールに閲覧の有効期限やSMSのパスワード認証機能をつけることで安全性を高めることができる機能です。
情報保護モードをオンにして送られたメールは、メールコンテンツのコピー、貼り付け、転送、ダウンロード、印刷ができなくなります。
HTMLメールならこんなメールも作れる
リッチテキストメールは、誰でも簡単に作成することができます。さらにHTMLが使用されているとはいえ、ソースコードがシンプルなのでレイアウト崩れが起きにくいというメリットもあります。
一方で、もっとデザイン性の高いメールが作りたいという場合には、リッチテキストメールでは力不足です。
HTMLメールであれば、ウェブサイトのようなメールを作成することが可能です。商品紹介のメルマガなどは、ほとんどHTMLメール形式で作られています。
最近はスマホでメールを確認する人が多いので、スマホの画面に最適化されていることが多くなっています。どれもレイアウトがお洒落で引きがあり、思わずタップしてしまうような構成になっています。
このように、画像にリンクを挿入したり、バナーをいくつも作って配置するというようなメールはリッチテキストメールで作ることができません。
リッチテキストメールはあくまでも「テキストの装飾」ができるだけです。
そのため、自社開催のイベントやセミナー情報、定期配信のメルマガ、商品紹介やセール情報など、商用目的のメール配信を行たいと思っている方はHTMLメールがオススメです。
メルマガ配信の基本について知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
メルマガ(メールマガジン)とは? 配信の前に知っておきたい基礎知識について
メルマガ配信をしたいなら
メルマガ配信を行たいと思っている場合、HTMLメールが圧倒的にオススメです。
というのも、せっかく開封してもらったメールも、内容をじっくり読んでもらえないことには意味がありません。
デザイン性の高さや視覚的な情報の分かりやすさは、メールをしっかりと読んでもらうために必須の要素です。更にHTMLメールであれば、メールの開封率やクリック率など、効果判定をすることもできます。
HTMLメールを最初から作るとなると専門的な知識が必要ですが、最近は「HTMLメール作成エディタ」を使うことで、直感的にHTMLメールを作ることも可能になってきています。
まとめ
以上、「HTMLメール」と「リッチテキストメール」の違いについてまとめました。
この二つは厳密には同義で、どちらもHTMLというマークアップ言語で装飾されたメールです。
HTMLメールの方が作成の難易度は高いですが、画像をたくさん使った、デザイン性の高いメールを作ることが可能です。更に、メールの開封率やクリック率などの効果判定を行うこともできるので、メルマガ配信にはHTMLメールが向いています。
一方で「リッチテキストメール」もHTMLを使ってメールが構成されていますが、使用されているマークアップ言語がシンプルなので、初心者でも簡単に使うことができます。マークアップ言語がシンプルなため受信側の環境に左右されることも少なく、レイアウト崩れも起きにくいという特徴があります。
テキスト主体のブログ形式のメルマガや個人間のやりとりであれば、リッチテキストメールで十分かもしれません。
かつては専門的な知識が必要だったHTMLメールも、最近は「HTMLメール作成エディタ」を使用することで誰でも簡単にメールを作ることができるようになっています。
HTMLメール作成エディタ 無料お試しはこちら
「ビジュアル性の高いメールを作成したい」という方は、ぜひ一度試してみてくださいね。