メール配信、マーケティングに
役立つ最新ノウハウが届く!

営業メールでアポ獲得をするならブラストメール

営業メールってどんなもの?送る際のポイントや作業効率アップのコツをご紹介

ホーム メール 営業メールってどんなもの?送る際のポイントや作業効率アップのコツをご紹介
2024.04.12 メール

自社の商品・サービスを宣伝する上で大切な「営業メール」ですが、実際にメールを使って営業をすることにはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

多くの人がスマホやPCを通じて情報を仕入れている現在では、ウェブを使った営業メールの重要度も高く、その特徴を抑えることは自社の商品を広告する上で必須と言ってもいいでしょう。

すでに営業メールに関しての知識がある方でも、状況に応じてメール配信サービスを活用した方が、高い費用対効果を得られる可能性があります。

そこで今回は、「営業メール」の特徴から送る際のポイント、より効率良くメールを送り結果に繋げるためのメール配信サービスの機能もご紹介していきます。

【あわせて読みたい】Gmailを便利に使うマル秘テクニックガイド

営業メールの特徴

営業メールとは、メールで行う営業活動のことを指します。

取引先となる相手やお客様の元へ直接出向く方法とは異なり、電子メールを介してターゲットにセールスを行います。

営業メールを使って自社サービスを効率よく宣伝し、アポ獲得や成約に繋げるために、営業メールに関する「メリット・デメリット」を把握しておきましょう。

営業メールのメリット

営業メールは、お互いの時間や会う場所を調整する必要がありません。

したがって、通常の営業活動よりも手軽に自社のサービスを宣伝することができます。

相手に会って営業をする場合は、どんなに簡単な営業をしたとしても1社あたり10分が限界ではないでしょうか。

しかし、メールを使った営業では文章さえ作成しておけば、たった1通のメールで数十人以上の方へむけてセールスをすることができます。

足を使って直接、お客様の元へ出向く方法や電話での営業よりも、遥かに多くのお客様に接触することが可能になります。

直接お客様のもとを訪ねたり、電話をかけたりする営業とは違い、営業成績にセールスをする人の技術や人柄がほとんど影響しないので、成功した事例を再現しやすいのも魅力的です。

またメール配信サービスでは、電子メールを取り扱う上で欠かせない安全面での信頼度が高いのも魅力です。

営業メールのデメリット

営業メールのデメリットは、「メールを開封されない(読まれない)場合がある」という点です。

多くの企業がメールを使った営業や、メルマガの配信を行っている現代では、「知らない企業からのメールは煩わしいもの」という意識が強い方がいるのも事実です。

場合によっては、「迷惑メール」と判断され、自社のメールアドレスからのメールを拒否されてしまうこともあります。

そのため、顔を合わせてコミュニケーションを取りながら商品・サービスの説明をする、通常の営業と比較して、受信者に良い印象を持ってもらうのは難しいかもしれません。

したがって、メールを使った営業をする上で大切なのは、「相手に興味を持ってもらえるメールを作成する」ことです。

上記のような営業メールを作るには、絶対に抑えておきたいいくつかのポイントが存在します。

以降は、より効果を出しやすい営業メール作成のためのポイントを解説していきます。

営業メールを送る際のポイント

次は、営業メールを送る際のポイントをご紹介していきます。

ここでは、送る時に使うドメインや資料を添付するときの注意点などを解説します。

営業メールの書き方のポイントや営業メールの例文は、下記の記事を参考にしてください。

『営業メールの書き方の基本。返信率を上げるためのコツもご紹介。』

『営業メールの例文まとめ。シチュエーション別の例文で正しい営業メールを作成しましょう!』

自社ドメインを取得して営業メールを送る

営業メールを送信する際には「フリーメール」ではなく「自社ドメイン」からメールを送信する用意しましょう。

フリーメールとは「Yahoo!メール」や「Gmail」のように、必須事項を入力すれば無料で使用する事ができるサービスです。

フリーメールでは「@」以降に「yahoo.co.jp」や「gmail.com」などの共通のドメインが記載されます。

一方で「自社ドメイン」とは「独自ドメイン」とも呼ばれ、世界に1つしかないオリジナルのドメインになります。フリーメールとは違い、取得にお金がかかりますが、営業メールではこちらのドメインを使用するようにしましょう。

「自社ドメイン」を利用する事で得られるメリットは以下の通りです。

  • 会社の信頼性が増す
  • 会社の宣伝になる
  • 複数のメールアドレスが持てる

「たかがメールアドレス」と感じるかもしれませんが、受信する相手が一番最初に見るのは「メールの題名」や「メールアドレス」であり、メールの本文ではありません。

内容を充実させるのはもちろん大事ですが、営業メールでは、まずは相手に開封してもらう事が最初のステップです。

そういった意味でも、自作のドメインを使う事で不審なメールではないということを受信者に認識させるのは大切なポイントです。

ちなみに、コストがかからないフリーメールでの一斉送信は、受信者の迷惑メールフォルダにすら入らないことが殆どです。

その場合、送信者側にはエラーを知らせるメールも返ってこないので、届くはずのないメールを延々と作成し送信してしまう可能性があるので注意しましょう。

誤字脱字・文字化けに注意

どんなに良い営業メールを作成しても、誤字・脱字があると、相手からの信頼や商品に関する興味を落としてしまいかねません。

語尾などのチェックはもちろん、「以外」と「意外」のような同音異義語のチェックも抜け目なく行いましょう。

また、記号や環境依存文字は、受信環境によってはうまく表示されない事があるため、できる限り避けて営業メールを作成することをオススメします。

添付資料を確認

営業メールに資料を添付している場合は、タイトルや本文の初めの方にファイルの存在を明記しましょう。

そうする事で、受信者が何に関する営業メールなのかがすぐにわかるようになります。

ウイルスなどによる感染を防ぐために、メールに記載のないファイルは開かれない場合が多いので、添付資料の存在を記載するようにしましょう。

また、あまりに大きな容量のファイルは、受信環境によっては受け取れなくなってしまう可能性があります。

もし容量の大きなファイルを添付する場合は、ZIPなどで圧縮しサイズを調整しましょう。

ただし、ZIPはセキュリティの関係上使用できない場合もあるので、複数の形式を用意しておくと良いかもしれません。

素早い対応で印象を良く

営業メールに関して、送信した相手や企業から返信が来た場合は、なるべく早くレスポンスをするようにしましょう。

営業メールに関して大切なポイントは「開封してもらう事」そして次が「本文を読んでもらう事」です。

受信した相手からの返信は、営業メールで宣伝しているサービスに対して何らかの疑問があった可能性が高いです。

素早く誠意のある対応をして、サービスの購入につなげましょう。

営業メールを効率アップさせるメール配信サービス

日頃から多くの方や企業に向けて営業メールを送信している場合はメール配信サービスを使う事で、営業効率を最大限に高める事ができるでしょう。

メール配信サービスを使う事で、手動でメールアドレスを設定するよりも、多くの営業メールを簡単に送信できるようになります。

また「安全性の確保」や「効果測定機能」を駆使し、さらに質の良い営業メールを作成する事ができるでしょう。

ここからは、メール配信サービスの『ブラストメール』を使用して得られるメリットについて解説していきます。

HTMLメール配信機能

ブラストメールを使用する事で、「HTMLメール」を簡単に作成する事ができるようになります。

文字だけで作られているテキストメールと違い、写真や図などを効果的に配置する事ができるHTMLメールは、高い訴求力が魅力のツールです。

ITに関する専門知識がないと作成するのが困難なHTMLメールですが、ブラストメールのエディタ機能を使えば、訴求力の高いHTMLメールを簡単に作る事ができます。

 

関連記事:『HTMLメールの作り方を5分で解説!最も簡単に作成する方法もこっそり教えます。』

迷惑メール対策ができる

せっかく作った営業メールでも、相手のメールサーバーに迷惑メールと判定されてしまうと、開封されるチャンスすら無くなってしまいます。

ブラストメールは「DKIM署名」を採用しているため、受信者側に「迷惑メール」として認定されづらいという特徴があります。

宛先データの管理機能

手動で営業メールを送る場合は、メールの宛先に相手のメールアドレスを設定しなければなりません。

送る相手が増えればそれだけ作業量が増えてしまう上に、情報漏洩のリスクも無視できません。

宛先帳に膨大な量のメールアドレスを保管し、管理をしていくのはセキュリティ・営業効率の面から考えても得策ではないでしょう。

ブラストメールを使用すれば、宛先データを一括管理する事ができます。

セキュリティでの安心はもちろん、メールアドレスだけでなく「性別」「住所」などの個別情報を登録する事で、営業をかけたい層に対してダイレクトにメールを配信するターゲット配信が可能になります。

宛先の差し込み機能

宛先データを管理していても、一人一人に手作業で名前などを打ち込むのはどうしても手間がかかってしまいます。

そこで、「宛先の差し込み機能」を使うことをお勧めします。

ブラストメールの宛先差し込み機能では、件名や本文に自動で会社名・名前などを差し込むことができます。

そのため、複数の相手にメールを送る場合にも、効率よく個別の宛先での一斉送信が可能になります。

効果測定機能

ブラストメールなどのメール配信サービスを使う上で魅力的なのが「効果測定機能」です。

この機能を使う事で「開封率」や「クリック測定」などの送信した営業メールの成果を調べる事ができます。

開封される見込みが低いメールを送り続けていても、売り上げのアップには繋がりません。

効果測定機能の結果を受けて、営業メールの改善点を社内で話し合うことによって、より建設的に営業を進める事ができるでしょう。

まとめ

自社の商品・サービスを宣伝する「営業メール」ですが、闇雲にメールを配信していくだけでは、効率的な売り上げのアップには繋がりにくいのが現実です。

この記事で解説してきたような、営業メール作成にあたってのポイントを抑えて、売り上げを出せるメールを作成しましょう。

また、営業メールをより効率的に送信するには、メール配信サービスの活用がオススメです。

多くの相手へ向けて安定的にメールを送信できるだけでなく、宛先の管理も簡単になります。
「効果測定機能」や「ターゲット配信」を活用する事で、自社の営業メールをグレードアップしていくこともできるでしょう。

『ブラストメール』では7日間の無料体験サービスを実施しています。気になった方は是非、使い心地を試してみてください。

初心者向けマーケティング情報
契約数13年連続No.1のメール配信システム「ブラストメール」
詳しくみてみる >