多くの顧客に手軽にアプローチすることができる「メールマガジン」は、さまざまな業種の企業が採用している人気の集客・販促方法です。
ガラケー時代に使われていたテキストメールによるメルマガ配信から、画像やボタンをあしらったHTML形式のメルマガが増え、メルマガの訴求効果は大幅に飛躍しました。
今では多くの企業が、自社の商品・サービスを魅力的に伝えるための工夫をし、メルマガによる集客力アップの施策を講じています。
しかし、どんなに魅力的に作られたメルマガも、読者のメールボックスに届かなければ集客効果を発揮することはできません。
配信したメルマガのうち、相手のメールボックスに届いたメルマガの割合は「到達率」と呼ばれます。
メルマガ集客で目標を達成するには到達率を安定させ、より多くの読者に確実にコンテンツを届ける環境の整備が不可欠です。
この記事では、メルマガが届かない場合に考えられる原因と、到達率アップのために見直すべきポイントについて解説しています。
メルマガ集客をしているものの、思うような結果が出ていない方はもちろん、これからメルマガ集客を導入しようとお考えの方もぜひご覧ください。
目次
メルマガが届かないと感じている時は「到達率」を把握
メルマガが届いていないのでは、と感じている方は実際に自社のメルマガの到達率について把握しているでしょうか。
到達率は、前術したように「配信したメルマガのうち、相手のメールボックスに届いた割合」をさしており、以下の式で求めることができます。
【配信したメルマガの数 / 相手のメールボックスに届いた割合 × 100】
とは言え、相手のメールボックスに届いているかの数値を送信者側が手作業でチェックし到達率を出しているわけではありません。
メルマガに注力している企業では、到達率を含む配信したメルマガに関する数値を把握し、より良いコンテンツを作成するために「メール配信システム」を利用しています。
メール配信システムの詳細については後述していますが、利用することで上記のような数値を把握することができるだけでなく、以下のようなメリットを得ることができます。
- メーラーからの配信と比較して到達率が上がりやすい
- オプトイン・オプトアウトのリンク作成ができる
- メルマガに対する読者の反応を数値化することができる
自社の到達率については把握していないものの、漠然と「メルマガが受信者の元に届いていないのでは?」と感じている方は、まずは現状の到達率をチェックしましょう。
本記事の後半では、到達率を無料でチェックすることができるメール配信システムの無料トライアルについても解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。
メルマガが届かない原因
メルマガが届かない原因のほとんどは、受信者側のキャリアブロックによるものです。
各メールキャリアは、受信するメールサーバーのIPレピュテーションを元に送信されてきたメールを受信ボックスに振り分けます。
ここでいうIPレピュテーションとは、送信元のメールサーバーに対するウェブ上の評価や信用をスコア化したもので、メールの配信方法やサーバーの使用頻度などが影響します。
IPレピュテーションが悪いメールサーバーから送られてきたメールは、受信ボックスではなく、迷惑メールやスパムメールとして分類されてしまいます。
メルマガが届かないことにお悩みの方は、メルマガを配信しているメールサーバーがこれから解説するような状況に陥っていないか確認しましょう。
エラーメールを多く送信している
メールは送信先のアドレスが存在していない場合や、受信拒否設定をされると、送信者の元にエラーメールとして返ってきます。
上記のようなメールを多く配信していると、IPレピュテーションが低下し、存在するメールアドレスに送信しても迷惑メールとして分類されてしまう場合があります。
メルマガの配信でエラーを多く出してしまう配信環境の多くは、配信リストのクリーニングを行っていないことが原因になっています。
受信者のメールアドレスを記載した配信リストの中に、エラーとなるアドレスが含まれているにも関わらず、削除せずに配信を続けてはいないでしょうか。
メルマガが届かない受信者が増えてきた時は、エラーメールを含むリストを使用していないか確認しましょう。
受信者からの迷惑メール報告が多い
キャリアが自動で迷惑メールに分類せずとも、受信したメールを受信者が手動で各キャリアに報告することも可能です。
受信するメールの中には、明らかなスパムメールでもキャリアのブロック設定をすり抜けてくるものもあります。
しかし、そのようなメールは受信者が手動でキャリアに報告することで、送信元のメールアドレスやIPアドレスを受信拒否に設定することができます。
仮に相手の受信ボックスにメールを届けることができたとしても、迷惑メールとして報告されてしまうと、IPレピュテーションを落とす結果になってしまうのです。
メルマガの配信において、受信者からの迷惑メール報告が多くなってしまうケースには、以下のような配信をしている場合などが考えられます。
- 読者に受信許可(オプトイン)を確認せず配信している
- 読者に有益な情報を配信できていない
- 配信回数が多すぎる
オプトインとは、メルマガを配信する前に読者自身の手でメルマガの受信に関しての意思確認をする作業です、
会員登録などの際に「お得情報を記載したメールの受信を希望する」などと記載されたチェックボックスなどがオプトインにあたります。
また、メルマガのコンテンツ内に受信停止を希望する受信者向けのURLなどの設置はオプトアウトと呼ばれます。
2008年に改正された「特定電子メール法」では、広告や宣伝を目的としたメールを配信する際にオプトイン・オプトアウトを設置することが義務付けられました。
参考記事:一般財団法人日本データ通信協会 迷惑メール相談センター
そのため、オプトインを取らずに配信されたメルマガは、IPレピュテーションのスコア以前に罰則の対象となる可能性もあることを覚えておきましょう。
また、広告や宣伝にばかり気を取られ、読者のニーズを把握しないまま商品を紹介するだけのメルマガも、最終的には受信拒否設定をされてしまう場合があります。
以下の記事では、メルマガの受信拒否率を下げる施策について解説しています。こちらの記事もぜひご参考ください。
関連記事:メルマガの解約率を下げるためのポイント。解約率を上げる3つの原因とは
メルマガを確実に受信者の元に届けるには
配信したメルマガを確実に受信者の元に届けるには、これまでに解説してきた環境を改善していく必要があります。
とは言え、メルマガの配信で集客をしている企業の多くは、リストの更新やオプトイン・オプトアウトの導入などを手作業で行っているわけではありません。
上記のような企業では、メルマガの到達率を下げないための施策として、先述した「メール配信システム」と呼ばれるシステムを利用しています。
ここからは、この記事で解説してきた到達率低下の原因に対して、メール配信システムがどのように貢献しているのかを解説していきましょう。
リストが自動で更新される
エラーメールへの対策として、メール配信システムでは配信リストの自動更新機能があります。
この機能により、宛先不明や受信拒否などによりエラーメールと判定されたメールアドレスは、配信リストから自動で排除されるようになります。
その結果、IPレピュテーションスコアが汚れにくくなり、受信先のキャリアに迷惑メールと分類されるリスクを下げることができます。
数十件程度のアドレスに向けてのコンテンツ配信であれば、リストの更新を手作業で行うことも可能ですが、数百〜数万の規模で配信をしている方にとってはそうはいきません。
メルマガを配信するたびに、エラーとなったアドレスをリストから抽出し削除する作業を人力でやっていたのでは、作業効率に大きな影響を与えてしまうでしょう。
リストの自動更新機能は、メルマガの到達率をアップさせるだけでなくメルマガ集客の担当者の業務効率化にも貢献します。
オプトイン・オプトアウトの作成
メール配信システムが提供する機能の中には、オプトインとして機能する「入力フォーム」を作成するものがあります。
以下の画像は、弊社が提供している「ブラストメール」の配信管理画面から、オプトイン・オプトアウトの入力フォーム作成画面を開いた際のものです。
先述の通り、メルマガの配信にはオプトインとオプトアウトの設置が義務付けられているため、必ず入力フォームを作成しコンテンツ内に配置するようにしましょう。
効果測定機能
効果測定は、当記事の冒頭で解説した、到達率を測定することができる機能です。
ここで注目していただきたいのは、効果測定機能には到達率を測定するだけでなく、開封率やクリック率を測定することもできるという点です。
- 開封率:配信したメールのうち、読者に開封された割合
- クリック率:配信したメールに添付したURLがクリックされた割合
IPレピュテーション低下の原因には、受信者自身の手による迷惑メール報告が多い場合なども挙げられます。
オプトインを設置した上でこのような報告が多いコンテンツには「配信回数が多すぎる」「コンテンツに有益な情報がない」などの特徴があると言われています。
もし、このようなメルマガ配信をしている企業が効果測定を行った場合、開封率やクリック率の低下も検証結果に現れるでしょう。
逆に、読者が求める情報を記載したメルマガは開封率やクリック率が高くなり、ユーザーからの迷惑メール報告も少なくなるため、IPレピュテーションの維持にもつながります。
メルマガはテレビCMや折込チラシなどとは違い、即時的な効果ではなく長期的に見込み客と接触を続けることで結果が得られる集客方法です。
できるだけ長くお客様に自社のサービス・商品に関する情報を届けるためにも、配信頻度やコンテンツの内容はお客様のニーズを充分に意識した上で決定しなければなりません。
効果測定機能を行うことで、現状の到達率をチェックするだけでなく、自社のメルマガを受信している方のニーズを把握することができ、到達率が下がりづらい集客につなげられるでしょう。
メール配信システムの中には「メルマガが届かない」環境の改善に役立たないものもある
メール配信システムは到達率を把握するだけでなく、到達率を下げないための施策としてメルマガ集客を行っている企業の多くに採用されています。
しかしメール配信システムの中には、ご紹介してきたような機能を提供していないものもあるので注意が必要です。
特に、無料で利用することができるメール配信システムでは、今回ご紹介した機能を提供していないものがほとんどです。
いくらメール配信システムを導入したと言っても、到達率の改善に役立たないシステムを導入してしまっては意味がありません。
以下のランキング記事を参考にコストや機能を精査しましょう。
関連記事:【2022年最新】メール配信システム20選!機能・料金を徹底比較
記事内でもご紹介したブラストメールでは、オプトイン・オプトアウトの入力フォーム作成だけでなく、リストの自動更新や効果測定機能も提供しています。
また、これらの機能を無料で利用することができるトライアル期間も設けているので、到達率の把握やメール配信システムの機能をチェックしたい方はぜひご活用ください。
まとめ
メルマガが届かないのは「配信環境」自体が届きづらい環境である場合が多いです。が挙げられます。
無料のメルマガスタンドやCGIソフトなどは、システムの到達率が低く、メルマガを送っても届かない事態が発生します。
メルマガ配信に力を入れている企業では、到達率を上げるための施策として「メール配信システム」が提供する機能を使っています。
メール配信システムを利用することで、リストの自動更新やオプトイン・オプトアウトの整備、効果測定機能による読者のニーズの把握などが可能になります。
上記のような対策を行うことで、メーラーからの配信と比較して「メルマガが届かない」という課題を克服することができるでしょう。
どれだけ自信があるメルマガを配信しても、読者の元にコンテンツが届かなければ集客効果を発揮することはできません。
メルマガの到達率にお悩みの方は、ご紹介したような機能を提供しているメール配信システムの導入を検討してみてはいかがでしょうか。