メール配信、マーケティングに
役立つ最新ノウハウが届く!

誰でもカンタンにメルマガ・メール配信をはじめられるブラストメール

メルマガのコンテンツ作成に困ったら!読者を明確にイメージしたコンテンツの作り方

ホーム メルマガ メルマガのコンテンツ作成に困ったら!読者を明確にイメージしたコンテンツの作り方
2021.05.27 メルマガ

メールマガジンの配信をしていると、誰しもが直面する悩みがコンテンツのネタ切れです。

過去に執筆したブログなどをメルマガとして配信し、ネタ切れに対処している方も多いかと思いますが、せっかく配信するのであれば集客に効果的なものを読者に届けたいものです。

この記事では、メルマガのコンテンツ作成に困った方へ向けて、ネタの作り方を読者の階層ごとに解説をしています。

読者の階層は、マーケティングの理論に基づいて以下の4つに分類しています。

  • コールドリード(情報収集の途中)
  • ホットリード(サービスの比較検討をしている)
  • カスタマー(サービスを導入済みだが、関連情報を知りたい)
  • ロイヤルカスタマー(新規顧客の紹介などが狙える)

各階層の特徴を掴むことで、どの層にどのようなコンテンツを届けるべきかが明確になり、コンテンツを作成するイメージが具体的にわきやすくなるでしょう。

メルマガのネタ切れに困った方だけでなく、これからメルマガの配信を考えている方にもオススメの内容になっています。

是非ご覧ください。

メルマガのコンテンツがネタ切れする原因

メルマガのネタが切れてしまう原因には以下のようなものがあります。

  • 配信頻度が多すぎる
  • 読者が何を求めているか分からない

メルマガの配信頻度は、企業によるところが多く、毎日配信をしている企業もあるようですが、一般的には多くても週に1回くらいが目安です。

配信頻度を意識するあまり、毎回似たような内容のコンテンツを読者に配信してしまうと、読者離れが起こるリスクが高くなるので、注意してください。

また、読者の課題や求めている情報を把握し切れていないと、どんなメルマガを配信して良いのか分からなくなり、ネタ切れを起こしてしまう可能性があります。

自社のメルマガを購読している読者は、今どんな情報を欲しているのかを考えてみましょう。

開封率やクリック率などの、読者からの反応が良いメルマガ配信ができている企業は、会話をする時と同じように、相手を楽しませることができる情報を継続的に配信しています。

これらの情報は、お客様から寄せられた苦情や相談を振り返ってみると発見できることもあります。

自社に寄せられたお問い合わせメールや、電話の記録などから、読者に有益となりうる情報を見つけ、メルマガのネタとして再利用しましょう。

ただし、全ての読者が同じ情報を欲しがっているわけではありません。

メルマガを受け取っている相手は、性別や年齢、居住地も違えば、抱えている課題も完全に同一なものではないのです。

そのため、当たり障りのないメルマガの配信は、読者の心に響きづらく、結果として集客効果の薄いコンテンツになってしまうでしょう。

読者一人ひとりに向けて……というわけにはいきませんが、最低限これからご紹介する4つのグループは意識し、それぞれの層に有益なコンテンツを考えてみましょう。

メルマガのコンテンツを作成する前に

メルマガのコンテンツは、闇雲に作成するのではなく、どのようなお客様に向けて配信するのかを明確にして構成を考えましょう。

該当する条件に当てはまるお客様にのみ集客を行う方法は「ターゲティング」と呼ばれており、マーケティングの基本でもあります。

お客様それぞれの目線に立ち、タイムリーな情報提供を意識すると、メルマガのネタも自然に浮かぶようになります。

コールドリード

コールドリードは、まだ課題に対しての認識が薄く、特に急ぐわけではないが情報収集をしている方が当てはまります。

コールドリードの例

  • 新規顧客を取り入れたいが、特に何もしていない
  • メール業務を効率化させる方法があるのは知っているが、詳細は知らない
  • 自社のサービスに適した広告の方法を模索中

このような方へは、後述する「ホワイトペーパー」や「セミナー・展示会への案内」などを配信し、課題を認識させた上で、サービスの検討度合いを引き上げましょう。

ホワイトペーパーとは、ターゲットが持つ課題を抽出・分析した上で、自社のサービスがどのようにその課題解決に貢献できるかを提案するものです。

課題意識が希薄なコールドリードに対しては、課題を認識させホットリードに育成するために使われています。

ホワイトペーパーの詳細は以下のページにも記載されています。是非ご参考ください。

ホワイトペーパーとは?作り方から効果測定のやり方までわかりやすく解説!

ホットリード

コールドリードよりもサービスの検討度合いが高く、課題を解決するためのサービスを検討している段階の方は、ホットリードと呼ばれます。

ホットリードの例

  • 新規顧客を獲得するために、店舗改装を依頼する業者を検討中
  • 一斉送信業務を効率化するために、メール配信サービスを比較中
  • SNS集客の中でも、どの媒体に広告を出すか検討中

課題の認識が済んでおり、サービスを比較している段階のホットリードへは「提供するサービスの紹介」や「無料トライアルへの案内」などのコンテンツが響きやすいでしょう。

カスタマー

カスタマーは実際に自社のサービスを購入しており、メルマガも購読している方です。

コールドリードやホットリードへは、サービスの概要を知らせるコンテンツが有効ですが、カスタマー以降の読者には、もう一歩踏み込んだコンテンツが有効です。

具体例としては、提供しているサービスを応用した使い方を紹介するものや、関連サービス・オプションなどの提案をしたコンテンツが当てはまります。

カスタマーや後述するロイヤルカスタマーへ向けた、アンケートをメルマガを通して実施している企業もあります。

実際にサービスを利用している読者からの意見は、サービスの改善だけでなく、メルマガのネタ作りとしても有効でしょう。

ロイヤルカスタマー

自社のサービスを長年使用しているなど、サービスに対して高い信頼を持つお客様をロイヤルカスタマーと呼びます

ロイヤルカスタマーの読者へ向けては、サービスの踏み込んだ情報だけでなく、新サービスの優待割引などのキャンペーン情報を配信することも有効です。

サービスへの信頼度も高いため、新規顧客の紹介キャンペーンなどにも積極的に参加していただける可能性があります。

各層に有効なメルマガのコンテンツを考える

ここからは、ご紹介した読者の階層ごとに有効なメルマガのコンテンツを解説します。

ホットリードやコールドリードの読者は、見込み客と表現されることもあります。

母数が多い上に、メルマガの配信を通じて新規顧客になってくれる可能性もあるので、これらの層へ向けた配信頻度を確保しましょう。

メルマガのコンテンツ内容には以下のようなものがあります。

  • 導入事例・データ
  • 展示会・セミナー情報
  • 知識提供
  • 無料トライアル
  • 各種キャンペーン
  • 機能紹介
  • プラン提案
  • 関連サービスの紹介
  • 無料トライアル案内
  • ホワイトペーパー

そして、これらのコンテンツが解説した4つの層のどこに有効なのかを、表した図が以下の通りになります。

見込み客である、コールドリードやホットリードは、読者の課題を第三者目線で分析したホワイトペーパーやお試しでサービスを使うことができるトライアル情報などが有効です。

すでにサービスを利用しているカスタマーへは、よりお得なプランや機能を紹介しましょう。

メルマガのコンテンツはターゲティングをして配信する

メルマガのコンテンツ切れに陥らないようにするためには、読者の目線を忘れず、各層に有効なアプローチを考慮する必要があります。

メルマガを届けるターゲットを明確にすると、ターゲットごとの響きやすいテーマが自ずと見えてくるはずです。

逆に、ターゲティングをせずにメルマガを配信すると、すでにサービスを利用しているカスタマーに無料トライアルの案内が届いたり、見込み脚にいきなりプランの提案などが届くことになってしまいます。

各層に適切なコンテンツを届けるために、メルマガ配信をしている多くの企業では、メール配信サービスというメールの一斉送信に特化したサービスを利用しています。

ここからは、正確なターゲティングを可能にする「メール配信サービス」を使ったメルマガ配信に関して解説します。

メール配信サービスを使ったメルマガ配信

先述の通り、購読者を分類し各層に響きやすいコンテンツ作りをすることは、メルマガのネタ切れ防止だけでなく、集客効果にもプラスの影響を与えます。

しかし、ターゲティングをしたメルマガ集客を行う際は、GmailやOutlookなどの無料メーラー・ウェブメールはおすすめしません。

これらのメールサービスを使って読者層を意識した配信をするには、配信時に各購読者のサービス利用状況などを更新した上で、手動で宛先に設定したり、リストを更新したりしなければなりません。

手作業が多いメルマガの宛先設定は、誤送信による情報漏洩を招くだけでなく、配信者の負担も大きいため、デメリットが多い方法とされています。

そのようなデメリットを解消し、ターゲティングをしたメルマガの配信をすることができるのがメール配信サービスです。

ブラストメールではターゲット配信など便利な機能が充実

メール配信サービスと言っても、提供している企業ごとに機能は異なっています。

解説してきたようなターゲティングは「ターゲット配信」と呼ばれており、メール配信サービスの1つであるブラストメールで利用することができます。

「新着情報が欲しい方」や「サービス利用者」のように、配信リスト内でターゲット選択をすることで、該当する読者にのみ向けてメルマガを配信できます。

先述したような手作業は一切なく、条件を作成しチェックボックスをクリックするだけで宛先を設定できるので、誤送信のリスクも激減します。

ブラストメールでは、その他にも視覚的な訴求効果が高い、HTMLメールを直感的に作成できるエディタなどメルマガ配信に便利な機能を提供しています。

7日間の無料登録も実施しているので、是非ご活用ください。

まとめ

メルマガのネタ切れは、更新頻度によるものもありますが、読者が求めていることを把握していないために「どんなコンテンツを作ったらいいか分からない」という状況でも起こります。

メルマガ配信の基本は、読者にメリットがある情報を提供することです。

読者の目線に立ち、どのような情報であれば読者は購読することにお得感を感じられるのかを考えましょう。

ただし、読者を均一視し、誰が読んでも差し支えのない内容の配信は、読者の心には響きづらいので、オススメできません。

ご紹介したように、読者をいくつかのグループに分け、その上でグループ毎にお得な情報を届けるようにしましょう。

集客を仕掛ける対象をグループ分けするのは、ターゲティングと呼ばれており、メルマガの配信では、メール配信サービスを使うことで正確なターゲティングが可能となります。

ターゲティングをした上でコンテンツ作りを進めることは、ネタ切れを防止するだけでなく、集客効果のアップにも影響します。

メルマガのネタ切れに困っている方や、これからメルマガを使い集客をしようとお考えの方は、購読者を分析した上でグループ分けをしてみましょう。

初心者向けマーケティング情報
契約数13年連続No.1のメール配信システム「ブラストメール」
詳しくみてみる >