メール配信、マーケティングに
役立つ最新ノウハウが届く!

誰でもカンタンにメルマガ・メール配信をはじめられるブラストメール

ネット集客にはどんな手段がある?成功に導くコツも解説します!

ホーム マーケティング ネット集客にはどんな手段がある?成功に導くコツも解説します!
2021.04.30 マーケティング

自社のサービスの認知度を高めたり、販促を行う「集客」は売り上げを左右する大切な業務活動です。

一昔前は、折込チラシやポスティングなどを使った集客を行っている企業が多くありましたが、最近はそれに加えてネットを使った集客が一般化してきています

集客の媒体を選ぶ際は、自社が提供しているサービスとの相性を考慮する必要がありますが、ネットを使った集客は種類が豊富で安価に取り組めるものが多くあるため、多くの企業が採用しています。

ほとんどの企業がネットを使った集客を行っていますが、種類が多すぎるために各手段の特徴を把握しきれていない、という悩みを抱えるマーケティング担当の方もいらっしゃるでしょう。

この記事ではそんな悩みを解決するために、以下の項目を解説しています。

  • ネット集客の概要
  • ネット集客に分類される集客方法と特徴
  • 各集客方法を成功させるポイント

ネットを使った集客を開始しようと思っている方や、ネット集客をしているものの成果が出ていないと感じている方は是非ご覧ください。

ネット集客とは?

「ネット集客」とはインターネットを利用して行う集客全般のことを指しており、ウェブ集客とも呼ばれます。

一方のネットを使わない、チラシ配りなどの集客方法は「アナログ集客」と呼ばれています。

集客方法を選ぶ際はどちらの集客方法が自社のサービスとの相性がいいのか、を考慮しましょう。

各方法については後述していますが、以下のような集客方法はネット集客に分類されます。

  • ブログ
  • SNS
  • リスティング広告
  • メールマガジン

ネット集客のメリット

ネット集客とアナログ集客を比較すると以下のようなメリットが考えられます。

  • 即時性の高い情報を発信することが出来る
  • コンテンツを届けられる人数が多い
  • 低コストで行えるものが多い
  • コンテンツを受け取った(閲覧した)方の反応を分析することが出来る

SNSやメールマガジンを使ったネット集客では、アナログ集客よりも手軽にリアルタイムで情報を発信することができるでしょう。

また、ネット集客のほとんどは分析専門のツールとセットで使うことができます。

身近な例で言えば、SNSの1つであるTwitterにあるツイートアクティビティ機能などがあります。

この機能は、「いいね」や「リツイート」だけでなく、1つのツイートに対するインプレッションやプロフィールページに変遷したユーザー数などを分析することができます。

コンテンツに対するユーザーの反応がわかると、集客目標を達成するためにどこを改善すべきなのかが把握できるようになり、より良いコンテンツ作りをすることができるでしょう。

アナログ集客の1つであるチラシ配りなどでは、お客様の反応は「実際に店舗に訪れた人数」などでしか把握できませんが、ネット集客ではさらに詳しい情報が手に入ります。

ネット集客のデメリット

ネット集客のデメリットには以下のようなものがあります。

  • 競合が多い
  • 専門的な知識が必要な場合がある

ネット集客は種類も豊富で、メリットが多くある一方で、採用している企業が多く、競合他社との差別化が必須になるでしょう。

自社で自由にコンテンツを作ることができるアナログ集客と比較すると、SNSのように字数制限などの規格が決められているウェブ集客では、差別化のハードルは高くなります。

また、集客の方法によっては、専門的な知識が必要になる場合もあることを覚えておきましょう。

例えば、ウェブ集客の一つであるメールマガジンの配布では、画像や動画を使いデザイン性の高い「HTML形式のメール」を利用する企業が増えていますが、HTMLメールの作成にはIT関係の知識が不可欠です。

ただしHTMLメールの作成の場合は、知識がなくとも簡単に作成することができる方法もあります。

気になった方は、記事の後半にある解説を是非お読みください。

ネット集客の種類

ここからは、冒頭であげたネット集客の手段個々に解説します。

ブログ

ブログ集客は、自社のホームページや無料ブログサイトなどを通じてサービスの販促を行う集客です。

ユーザーは、自身の疑問や悩みを解決する情報を探しに、検索エンジンにキーワードを入力します。

その疑問や悩みを自社の運営するブログで解決することができれば、ユーザーの満足度が高まり、販促につなげることが出来るでしょう。

ブログ集客を成功させるにはSEO(Sarch Engine Optimization)に関する知識が不可欠です。

SEOの詳細に関しては以下のページで詳しく解説をしていますので、是非ご覧ください。

【初心者向け】SEOとは?基本を分かりやすく解説します

また、ユーザーが検索しそうな言葉と、自社が提供しているサービスを関連付けてキーワードを考えることも大切です。

ブログ集客は低いコストで取り組むことが出来る一方で、効果が出るまでに時間がかかる集客とも言われています。

自社のブログが上位に表示されるようになるには、立ち上げから半年くらいが目安になり、その間もSEO対策を施した記事を継続的に配信していかなければなりません。

キーワードにもよりますが、質の良い記事を執筆するには、ある程度の時間がかかるものなので、人的リソースも確保した上で臨みましょう。

SNS

SNS集客の魅力は、情報の拡散力と発信の気軽さにあります。

SNSの媒体にもよりますが、リツイートやシェア機能があるSNSでは、サービスを利用した時のレビューを拡散してもらうことで、認知度を高めることが出来るでしょう。

特にTwitterは拡散機能が高いと言われており、アクティブユーザーも多いことから企業が集客に利用して成功した例も多くあります。

Social Media Lab』の調査によると、2017年時点でTwitterのアクティブアカウント数は4,500万人(国内)とされています。

SNS集客を成功させるポイントは、各媒体のコンセプトとユーザーの年齢層を把握することです。

画像・動画 投稿へのリンクの添付 ユーザーのボリュームゾーン
Twitter 10〜30歳代
Instagram × 10〜30歳代
Facebook 20〜40歳代
テキストでのコミュニケーションを主体としたTwitter、画像や動画コンテンツがメインとなっているInstagram、のように各SNSのコンセプトを把握しましょう。

また、SNSの媒体によっては有料アカウントの利用や、広告機能に課金をすることでリンクが添付できるようになる場合もあります。

SNS集客では、インフルエンサーと呼ばれるSNSで影響力が強いユーザーとコラボをすることで、爆発的にコンテンツを拡散させる集客方法もあります。

化粧品ブランドの「DUO」は美容関係で影響力があるインフルエンサーとして、YouTubeでコンテンツを投稿している「コスメヲタちゃんねるサラ」さんを起用し話題になりました。

コラボした動画は「金メダルメイクをクレンジングする」という、エンタメ性の高いテーマになっており、2021年4月時点で17万回の再生回数があります。

媒体ごとのユーザーの年齢層と自社のサービスの相性を考えることも忘れてはいけません。

表でご紹介した年齢層を見ると分かりますが、ほとんどのSNSは20代の若年層がボリュームゾーンになっています。

そのため、若年層をターゲットとしたサービスの販売には効果的ですが、企業向けのサービスや、40代以降の方向けのサービスの集客には不向きとされています。

リスティング広告

リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果と連動してコンテンツを表示させ集客をする方法です。

検索キーワードに応じてユーザーにコンテンツを届ける点では、SEOを使ったブログ集客と同じですが、以下のような違いがあります。

リスティング広告 SEO
掲載場所 検索結果の上部など リスティング広告の下
コスト 1,000円〜 0円〜
ブランディング効果 低い 高い
SEOを使ったブログと、広告料金を支払って掲載されるリスティング広告では、掲載場所が違います

下の画像にある赤枠の部分がリスティング広告で、青枠の部分がブログなどのページが掲載されている場所です。

先述の通り、ブログ集客は公開したブログが上位に掲載されるまでに時間がかかりますが、リスティング広告は料金を支払いページを掲載するので、すぐに上位に表示されるようになります。

ちなみにGoogleではリスティング広告を行うには最低1,000円の料金がかかります。

リスティング広告を使った集客を成功させるポイントは、ブログと同じくユーザーが検索しそうなキーワードを設定することです。

また、リスティング広告はコンテンツをリリースした後に改善点を見つけ、調整することができます。

コンテンツを改善する指標には以下のようなものがあります。

  • インプレッション:ページリンクが表示された数
  • クリック:ページリンクがクリックされた数
  • CV(コンバージョン):ページ内で紹介しているサービスが制約した数

これらの指標をチェックすることで、課題となっている部分も具体的に把握することができるでしょう。

コンテンツマーケティングを行っている「keywordmap ACADEMY」の調査によると、企業がリスティング広告にかける平均価格は「20〜30万円」とされています。

コンテンツが上位に表示されることは嬉しいですが、継続的に表示をさせ集客をするには、そのくらいのコストがかかることを覚えておきましょう。

メールマガジン

メールマガジンは、購読希望者に向けて提供しているサービスや、それに関連した情報を定期的にメールで配信する集客です。

これまでにご紹介してきたネット集客と比較すると歴史が長い集客ですが、コストの低さやコンバージョン率(CV率)に定評があり、今でも多くの企業が実践しています。

CV率は業種やキーワードによって変動があるものの、SNSやリスティングでの集客は1%前後と言われています。

一方のメールマガジンのCV率は2〜3%と言われています。

特に、メルマガの集客力は企業間取引であるBtoBの分野で発揮されます。

そのため、企業にサービスを提供している事業を展開している場合は要チェックです。

メルマガがBtoBの分野で強い集客力を発揮できる理由には以下のようなものがあります。

  • 企業に対してナーチャリングができる
  • 企業がビジネスの情報を受け取っている媒体の多くがメール
  • 自由なデザインで訴求ができる

「ナーチャリング」とは、ユーザーに対して継続的に接触することで販促を行う集客の考え方です。

価格の高いサービスや競合が多いサービスは、サービスを利用する側も詳細を比較しながら利用を検討していきます。

サービス利用が検討段階である企業に対して、継続的に接触をすることで検討度を引き上げ、最終的に販売につなげることがナーチャリングの考え方です。

また近年は、SNSでコミュニケーションをとるケースが増えましたが、ビジネスにおいては必ずしもそうではありません。

ビジネスメール実態調査2020」によると、仕事で使っている主なコミュニケーション手段の第一位はメールが99.1%と圧倒的な支持を得ていました。

以上のような理由から、メールを使った集客はBtoBにおいて効果を発揮します。

メルマガ集客を成功させるポイントは、ナーチャリングを意識して継続的にコンテンツを配信していくことと、 HTMLメールを使ったデザイン性の高いメールの配信をすることです。

HTMLメールとは、テキストのみのメールとは違い、画像や動画を使ったメールのことで、SNSと同じ感覚でサービスの詳細やイメージを視覚的に伝えることができます。

別の調査によるとHTMLメールは利用者が徐々に増加していることや、メルマガを受信している方の多くがHTML形式でのメルマガの受信を希望していることがわかっています。

HTMLメールの詳細は以下のページで詳しく解説していますので是非ご覧ください。

HTMLメールの作り方を5分で解説!最も簡単に作成する方法もこっそり教えます。

ネット集客を成功させるコツ

ここからは、ネット集客をする際に意識しておきたいコツを解説します。

媒体ごとのユーザーの特徴を知っておく

SNSやメールマガジンの集客で解説したように、媒体を利用しているユーザーの特徴を把握し、提供しているサービスのターゲットと照らし合わせてみましょう。

年齢が20〜30代の方に向けたサービスであれば、SNSやリスティング広告を使った集客がオススメです。

しかし、企業に向けたサービスであればSNSよりもメールマガジンやブログを使った集客の方が効果的であると考えられます。

この選択を間違えると、自社のサービスを利用する可能性のある方にリーチしづらくなってしまうので気をつけましょう。

画像や動画を使いサービスのイメージを持たせる

スマホが普及したことで、画像や動画を使った広告を目にする機会が増えました。

それに伴いユーザーに馴染みのある広告は、テキストによるものではなく、視覚的にわかりやすいコンテンツに移行しました。

ネット集客をする際も、文章を主体にして集客をするだけではなく、視覚的にわかりやすい集客を心がけましょう。

特にメールマガジンでは、HTMLメールを使わなければ画像や動画をコンテンツ内で展開することはできません。

冒頭で解説したように、HTMLメールの作成には専門的な知識が必要です。

しかし、メルマガの配信に特化した「メール配信サービス」の中にはHTMLメールを簡単に作成するエディタを提供しているサービスがあります。

メール配信サービスの利用は、専門的な知識がなくともHTMLメールを作成することができるだけでなく、メルマガ集客をする場合は以下のようなメリットがあります。

  • 配信したメルマガの分析ができる
  • メーラーを使った一斉送信と比較して、迷惑メールに分類されづらい
  • 情報漏洩のリスクを軽減できる

個々の詳しい解説は以下の記事にまとめてあるので、この記事での解説は省きますが、メールを使ってBtoBのサービスの集客をする場合は、導入を検討しましょう。

メール配信サービスの機能まとめ!メール配信サービスを選ぶ際のポイントもアドバイスします。

いくつかのステップを用意する

ネット集客では、1つのコンテンツで目標を達成させるのではなく、いくつかのステップを通してCVにつなげるイメージを持つことが大切です。

例えば、メールマガジンによる集客で自社のサービスの販売をするのであれば、1通のメルマガでCVを目指すのではなく、サービスページへの移行、対面でのヒアリングなどを通してCVを目指しましょう。

メルマガを含めご紹介してきたコンテンツは、企業からお客様への一方向の集客なので、お客様の詳しい状況や悩みを把握することはできません。

そのため、メルマガの購読からすぐにサービスの購入ページに誘導してしまうと、購読者の悩みに対してピンポイントな訴求をすることができず、CVRも低下してしまいます。

メルマガに限らず、コンテンツを見たお客様に対して、さらに検討度を深められるようなステップ作りをしましょう。

まとめ

ネット集客は、アナログ集客と比較して、種類が豊富な上に費用に対してリーチできる人数が多いため、多くの企業が導入しています。

画像や動画を使いサービスのイメージをもたらせることができるネット集客は、現代の流行に沿った集客方法とも言えるでしょう。

ネット集客を開始する際は、以下のようなポイントを抑えましょう。

  • 集客媒体と提供するサービスの相性
  • 集客媒体の特徴

若年層にリーチをかけやすいSNS、BtoBでの集客に強いメルマガ、と言うように媒体ごとの特徴を把握することは、集客を成功させる大事なポイントです。

また、ネット集客のコンテンツは1つでコンバージョンにつなげるのではなく、いくつかのステップを用意し検討度を上げられるように計画を立てましょう。

これからネット集客を始める方は、自社のサービスに対してどの媒体が効果的に集客ができるのかを考え、複数のステップを通じてコンバージョンに繋げられるようにコンテンツ作りをしましょう。

契約数14年連続No.1のメール配信システム「ブラストメール」
詳しくみてみる >