メール配信、マーケティングに
役立つ最新ノウハウが届く!

誰でもカンタンにメルマガ・メール配信をはじめられるブラストメール

ビジネスで使えるお見舞いメールの例文と作成のポイント

ホーム メール ビジネスで使えるお見舞いメールの例文と作成のポイント
2020.11.27 メール

会社でお世話になっている方が体調を崩された時に送る、お見舞いメールがあります。

日常的に社外の方とメールのやり取りをする方でも、お見舞いのメールを作成した経験は多くはないでしょう。

この記事では、ケース毎にお見舞いのメールの例文を解説しています。

また、お見舞いメールでは普段のビジネスメールとは違った配慮が必要になります。

お見舞いメールを作成・送信する際に気を付けるべきマナーに関しても解説しているので、是非ご参考ください。

お見舞いメールは相手への気遣い

ビジネスメールは業務の内容を伝えるのが中心ですが、お見舞いのメールではビジネスで関わりのある相手とはいえ、配慮をしっかりと表現しましょう

お見舞いメールを受け取る方は、精神的にも肉体的にも疲弊した状態であることが考えられます。

そのような相手に「お見舞いメールを受け取ったことで気持ちが楽になった」と感じていただけるようなメールを作成しましょう。

ビジネスを円滑に進めるには、取引先だけでなく上司や同僚、後輩などとの良好な人間関係が不可欠です。

入院や被災などで落ち込む方の気持ちに寄り添い、気持ちよく職場に復帰していただけるように配慮しましょう。

上司にお見舞いメールを送信する際の例文

ここからはケース別で使えるお見舞いメールの例文をご紹介したいと思います。

まずは、上司にお見舞いメールを送信する場合に使える例文を見てみましょう。

入院時

件名

お見舞い申し上げます

本文


〇〇部長

ご入院された旨を聞き、大変驚いております。

長期の入院ではないとお聞きし、一安心しておりますが、その後の体調はいかがでしょうか。

業務のことも気になさるかとは思いますが、営業部一丸となって業務に当たりますので、まずは充分にご静養なさってください。

明日にでも病院へお伺いたく存じておりますが、取り急ぎメールにてお見舞い申し上げます。

尚、メールへの返信は気にせず、ご自愛くださいますよう。

〇〇部長の1日も早い回復を心よりお祈り申し上げます。

(署名)

被災時

件名

台風被害について

本文


〇〇部長

昨日のニュースで、部長のご実家方面の様子を拝見いたしました。

夏季休暇ということで、ご実家に帰られているとのことでしたが、部長、ご家族様共にお変わりありませんでしょうか。

営業部一同、心配しておりますので、状況の整理が着きましたら是非ご一報いただけましたら幸いです。

ご家族並びに、地域の皆様のご無事を心からお祈り申し上げます。

(署名)

同僚・後輩にお見舞いメールを送る際の例文

同僚や後輩に宛てたお見舞いメールは、上司に送信するメールと比較して、かしこまりすぎない表現を意識しましょう。

相手との関係性にもよりますが、メールになった途端にかしこまった表現をしてしまうと、普段とのギャップに違和感を感じてしまい、お見舞いの言葉が入ってきづらくなります。

相手との普段の会話を意識しながら、お見舞いメールを作成しましょう。

入院時

件名

体調いかがでしょうか

本文

〇〇さん、体調はいかがでしょうか。

元気な〇〇さんがオフィスにいないと、活気がないと部長も嘆いておられました。

まずはご自分の体をお大事に、ご自愛なさってください。

また元気なお姿で一緒に業務ができるよう、お祈りしております。

〇〇より

被災時

件名

地震被害について

本文

お疲れ様です。
今朝〇〇地方の地震に関するニュースを見ました。

お盆休みということで、〇〇地方に帰省されているようですが、ご家族も含めて被害に遭われていないでしょうか。

大きな地震でしたが、幸い怪我人等は報告されていないようで安心しましたが、〇〇さんもご無事でしたら何よりです。

部長も心配しておられましたので、落ち着きましたらご一報ください。

取引先にお見舞いメールを送る際の例文

最後に取引先の方へ送信するお見舞いメールの例文をご紹介します。

同じ会社で働く方に送信するお見舞いメール以上に、マナーや表現に気をつけながら文章を作成しなければなリません。

ビジネスメールのマナーを守りつつ、お見舞いメールを送る方への配慮を表現しましょう。

入院時

件名

謹んでお見舞い申し上げます

本文

株式会社〇〇 営業部 〇〇様

お世話になっております。株式会社--の高橋です。

ご入院されたとの一報を頂き、突然のことに大変驚いております。

その後のご病状はいかがでしょうか。心よりお見舞いを申し上げます。

平素よりお仕事一筋でお過ごしでいらっしゃったために、お体だけでなくご心労も多々おありであろうかと敬拝致しております。

お取引につきましては、貴社営業部の〜〜様にお取次いただいております。

〇〇様におかれましては、お仕事の心配はなされず、今は充分にご静養ください。

〇〇様の全快を弊社一同、心よりお祈り申し上げます。

(署名)

被災時

件名

謹んでお見舞い申し上げます

本文

株式会社〇〇 営業部 〇〇様

お世話になっております。株式会社--の高橋です。

今朝、拝見した報道によれば、御地が地震による被害に見舞われたとのことですが、貴社のビルや社員様、並びにご家族様はいかがかと案じております。

遠方ゆえ、すぐに駆けつけられず残念でなりません。

被害が軽微にとどまり、皆様がご無事であられることを心よりお祈りいたします。

私共にお手伝いできることがございましたら、気兼ねなくお申し付けください。

取り急ぎお見舞い申し上げます。
(署名)

お見舞いメールを作成する際のポイント

ケース別にお見舞いメールの例文をご紹介してきましたが、ここからは例文に使われているポイントを解説します。

件名をわかりやすくする

入院や被災などでお見舞いメールを受け取る方は、自分だけでなく様々な方から同様のメールを受信しています。

中には業務に関する連絡や、ご家族とのやりとりが含まれる可能性もあるので、件名でお見舞いのメールだとわかるようにしましょう。

お見舞いメールに使える件名は以下の例を参考にしてください。

  • お見舞い申し上げます
  • 謹んでお見舞い申し上げます
  • 〇〇様 体調はいかがでしょうか

詳しい状況には触れない

入院された方の詳しい病名や入院時の状況などを記載することはマナー違反です。

また、本人から聞き出そうとするような質問も控えましょう。

もし、本人以外の方から病名などについて聞いていたとしても、メールには記載しない方が良いです。

また、社外の方などで「健康状態が悪く休暇をいただいている」と、理由がはっきりしない場合などは、あえてお見舞いメールを送信しない方がいいかもしれません。

怪我やすぐに治る病気ではなく、精神的な病気で静養が必要な場合などは、メールを送ることで逆に負担をかけてしまう可能性があります。

社内の方であれば、ある程度の情報は入手できるかと思いますが、社外の方が休養されており、理由がはっきりしない場合は、お見舞いのメールを送信しない方が無難です。

業務の話は極力しない

お見舞いメールでは、業務に関する話題は極力避けるようにしましょう。

上司や取引先に対してはもちろん、同僚や後輩に対しても同様です。

まずは、体調が回復することや被災の被害が少ないことをお祈りする言葉を伝え、相手への配慮を忘れないようにしましょう。

ただし、大事な取引やりとりをしている相手などは、業務の引き継ぎや現場の状況に全く触れないことで相手の不安を煽ってしまう可能性があります。

「〇〇さんに引き継いでいただいております」
「計画通りに進んでおりますので〜」

などの言葉で、相手が療養に専念できるようにしましょう。

忌み言葉を避ける

忌み言葉とは、冠婚葬祭や時節の挨拶などで使ってはいけない言葉で、お見舞いのメールでも記載しないように気をつけましょう。

忌み言葉には以下のようなものがあります。

  • 長い・長引く
  • 悪い
  • 繰り返す
  • 衰える・悪化
  • 重ね重ね
  • 別れる
  • 頑張って
  • かわいそう

これらの言葉は、病状の長期化や悪化を連想させる忌み言葉です。

また「頑張って」や「かわいそう」などの感情的な言葉にも注意をしましょう。

病気や被災によって心身にダメージを受けているときは、相手からの「頑張って」などの言葉を重荷に感てしまうことがあります。

「ご健康を心よりお祈りしております」や「心配いたしております」といった言葉に言い換え、ビジネスメールとしての体裁を整えましょう。

まとめ

ビジネスで関わりのある相手に、お見舞いのメールを送信する時は、相手への配慮を表現することが大切です。

療養中や被災直後などは、本人やご家族の気持ちを考えて業務に関する連絡を極力避けるようにしましょう。

ただし、不自然に仕事の話題を遠ざけることで、本人の不安を煽ってしまうことも考えられます。

その場合は引継ぎの状況などを伝え、本人が療養に専念できるようにしてあげましょう。

体と心が疲弊している時は、誰かからの言葉がいつも以上に暖かく感じられるものです。

仕事で関わりのある相手とはいえ、これからも良好な関係でいるためにも、相手の立場に立った文章を作成しましょう。

初心者向けマーケティング情報
契約数13年連続No.1のメール配信システム「ブラストメール」
詳しくみてみる >