季節の言葉を上手に使った大人のメールを作成できると、相手にいい印象を持ってもらえるでしょう。
しかし、普段使うことのない季語や、書き出し・結びの言葉をいざ使おうと思うと「この使い方で合っているのだろうか?」と不安になってしまうかもしれません。
今回の記事では、秋(8月〜11月)に使える、書き出しと結びの言葉を使った例文をご紹介しています。
一斉配信で秋のご挨拶メールを送りたい方は、顧客導入シェア14年連続No.1のブラストメールがおすすめです。
実際にメールを配信することができる無料トライアルを受け付けておりますので、ご興味ある方はお気軽にお申し込みください。
目次
秋のメールはどの時期に送るのか
秋とは暦上で、8月7.8日の立秋〜11月7.8日の立冬までを指します。
9月の上旬はまだ「残暑」と言う表現もされるので、この時期にメールを送信する場合は、残暑見舞いも兼ねた文章を送信すると良いでしょう。
お世話になった方や、目上の方に季語を交えたフォーマルなメールを送信することで、良好な関係を築くことができるでしょう。
秋の挨拶メールの書き出し、結びの例文
ここからは、実際に秋に使える挨拶メールの例文をご紹介したいと思います。
8月(葉月)
- 残暑の候、〜(8月8日〜9月上旬)
- 立秋の候、〜(8月8日頃)
- 残夏の候、〜(8月中旬〜立秋)
- 晩夏の候、〜(8月下旬)
これらは「漢語調」と呼ばれており、ビジネスではよく使われる表現です。
8月は残暑と立秋が混ざる時期になります。
8月7日ごろの立秋を境に、その年の気候を鑑みて文章を作成しましょう。
近年は温暖化の影響もあり、気温の高い日が長引く傾向にあります。
立秋と言うワードを入れながらも「立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが〜」のような、暑い日に相手の体調を気遣う言葉があると、実情も踏まえた文章ができます。
先述した、漢語調と対照的なものとして「和語調」があります。
比較的柔らかな表現になる和語調を使った例文もご紹介したいと思います。ちなみに先述した「立秋とは名ばかりの〜」は和語調の挨拶になります。
- 残暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
- いまだ暑い日が続いておりますが、お変わりないでしょうか
- まずは残暑のお見舞いを申し上げます
- 朝夕の風には少しづつ秋を感じられるようになりました
こちらも漢語調の書き出しと同様に、メールを出す時期の気候を考慮して文章を作成しましょう。
次に結びの言葉です。
- まだまだ暑い日が続きますが、くれぐれもご自愛ください
- 残暑厳しい折ではありますが、体調にお気をつけてお過ごしください
- 寒暖差の激しい時期になりますが、皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます
フォーマルなメールでは、結びの言葉でも相手の体調を気遣うような言葉を入れましょう。
ただし書き出しの言葉と、同じ言葉を使い過ぎてしまうと違和感が出てしまうので、上手に言い換るような意識が必要です。
9月(長月)
暦上は完全に秋になる9月ですが、暑さが残っていれば残暑と言う言葉を使っても問題ありません。
- 残暑の候、〜(8月下旬〜9月上旬)
- 処暑の候、〜(8月下旬〜9月上旬)
- 白露の候、〜(9月中旬)
- 秋晴の候、〜(9月中旬〜10月上旬)
また、9月中〜10月上旬頃まで使える言葉として「仲秋」があります。
一般的に認知度がある「中秋の名月」の「中秋」は旧暦での8月15日を指しますが、今回ご紹介している「仲秋」は秋の時期の真ん中を表現する言葉になります。
秋の挨拶メールでは、期間的な意味で秋を表す「仲秋」を使いましょう。
- 清々しい秋晴れが続く昨今ですが、いかがお過ごしでしょうか
- 猛暑も過ぎ去り、秋を感じる日が増えてきました
- 台風一過の空が美しい日が続いております
- 秋風の心地よい季節になりました
和語調での挨拶は以上のようになります。
また9月23日(もしくは22日)は、秋分と呼ばれます。
国民の休日の1つでもある秋分は、昼と夜の時間が等しくなる日でもあります。
- 秋分も過ぎ、夜が長くなって参りましたが
- 日が落ちるのが早くなり、秋分が近づいて参りました
などの挨拶も季節感のある文章を演出してくれるでしょう。
- まだまだ暑さの残る仲秋ではありますが、皆様の健康を切にお祈りしております
- 季節の変わり目を感じる日が増えてきましたが、身体に気をつけてお過ごしください
- 涼しく寝やすい秋夜が増えて参りましたが、くれぐれも体調にはお気をつけください
最後に結びの言葉を添えましょう。
10月(神無月)
- 清秋の候、〜(10月)
- 紅葉の候、〜(10月中旬〜下旬)
- 錦秋の候、〜(9月下旬〜10月)
- 秋冷の候、〜(9月下旬〜10月)
10月に入ると、流石に残暑を感じさせるような言葉は使わない方が無難です。
代わりに、紅葉や清秋などの秋を前面に押し出した言葉が好まれるようになります。
- 日に日に秋が深まって参りましたが、お変わりありませんでしょうか
- 爽やかな秋風が心地よい日が続いておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
- 紅葉も深まり秋が深まってきた今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか
- 秋の長雨が続いておりますが、お障りなくお過ごしでいらっしゃいますか
9月〜10月は気象庁の統計から確認しても雨の多い時期になります。
そのため「長雨」や「秋雨」などの言葉を、文章に盛り込むと季節感のでるメールを作ることができるでしょう。
- 秋雨を冷たく感じるこの時期ですので、くれぐれもご自愛ください
- 涼しい風と長雨の季節になりましたが、皆様のご健康を心よりお祈りいたします
- 紅葉の美しい時期になりましたが、体調を崩されませんようお気をつけください
最後に結びの言葉です。
11月(霜月)
- 立冬の候、〜(11月7日〜21日頃)
- 深秋の候、〜(11月)
- 向寒の候、〜(11月〜12月上旬)
- 晩秋の候、〜(11月〜12月上旬)
立冬は暦上の冬の始まりを表す言葉で、11月7日(もしくは8日)がそれにあたります。
11月ともなると冬を感じさせるような季語を織り交ぜた文章が好まれます。
和語調での挨拶は以下の通りになります。
- 晩秋を迎え、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます
- すっかり日が短くなりましたが、いかがお過ごしでしょうか
- 暦の上でも立冬を迎え、冬の訪れを感じる日々が続いております
- 虫の音も日ごとに収まり、冬の気配を感じる今日この頃ですが、お障りなくお過ごしでしょうか
先述の通り、立冬がある11月は秋から冬への移行を表現した文章にするのが適切です。
虫の音(泣き声)や、落ち葉などの言葉も11月にはうってつけです。
北海道や東北地方では霜が観測される時期でもあるので「初霜」を盛り込んでもいいかもしれません。
- 小柄らしの厳しい日が続きますが、体調にはお気をつけてお過ごしください
- 立冬を迎え、寒さを感じる日々になりましたが、ますますのご活躍をお祈りしております
- そちらでは初霜が観測されたとの報道がありましたが、くれぐれもご自愛ください
最後に結びの言葉です。
ちょっとした工夫でさらに上級の秋メールに
お世話になっている相手に年末年始のご挨拶に伺う方も多いのではないでしょうか。
お歳暮や新年での挨拶は、普段は会うことのない地元の恩師や、退職された上司などに会う数少ない機会でもあります。
そんな相手に対して、秋にメールやお手紙を送る場合は、
- 今年も年末のご挨拶にお伺いたく存じます
- 年末にお会いできる日を楽しみに日々を邁進したいと思います
- 年始のご挨拶でお会いできる日を楽しみにしております
- 年始のご挨拶で成長した姿をお見せできるよう、業務に励みたいと思います
のように、自身の素直な気持ちや、現状を織り交ぜた文章にするのもオススメです。
フォーマルな文章が好まれる相手とはいえ、あまりに形式ばった内容では業務感が前面に現れてしまいます。
相手との距離感にもよりますが、適度に自分のプライベートな情報を盛り込むことで、個別性とメッセージ性のある、味わいある文章を作ることができるでしょう。
また、メールの場合は文章だけでなく画像やレイアウトを工夫した、デザイン性のあるメールを送信する企業も多くあります。
内容だけでなく、目で見ても楽しいメールは、他の企業との差別を図ることもできるので、取引先やお客様の印象にも残りやすくなります。
このようなメールは「HTMLメール」と呼ばれています。
昔でこそ、作成には専門的な知識が必要だったHTMLメールですが、最近では「HTMLメールエディタ」を利用することで、誰でも簡単にHTMLメールを作成することが可能になりました。
HTMLメールについては以下のメールで詳しくご紹介していますので、是非これを参考に、ワンランク上のメールを作成してみてください。
時代に沿わないテキストメルマガ配信はもうNG?HTMLメールを絶対に使うべき3つの理由とは
まとめ
季節の挨拶メールでは、季節の言葉や相手の体調を気遣う言葉を入れましょう。
フォーマルな形式として、ある程度の定型文はありますが、あまりにも機会的な文章では相手の印象にも残らない上に、自分の思いがほとんど入っていないメールや手紙になってしまいます。
相手との距離感を測った上で、自分の実情や相手との共通の思い出などを盛り込むことで、思いがこもった文章を作ることができるでしょう。
また、ビジネスで多くの方にメールで挨拶をする場合は、先述した「HTMLメールエディタ」やグループごとの一斉送信機能がある、メール配信サービスを利用するのもオススメです。
作成や送信の手間を簡略化しつつも、ビジネスマンとして恥ずかしくないメールを送信しましょう。
シェア1位のメール配信サービス「ブラストメール」を使うと、専門的な知識がなくても直感的な操作であっという間にHTMLメールを作成することができます。
ブラストメールを使えば、このようなデザイン性の高いHTMLメールが簡単に作れます。
現在は7日間の無料お試しができますので、ぜひ試してみてください。