メール配信、マーケティングに
役立つ最新ノウハウが届く!

誰でもカンタンにメルマガ・メール配信をはじめられるブラストメール

「取り急ぎ」を使っていいシーンは?取り急ぎの正しい使い方を例文付きで解説します!

ホーム メール 「取り急ぎ」を使っていいシーンは?取り急ぎの正しい使い方を例文付きで解説します!
2020.06.17 メール

ビジネスのメールで、「取り急ぎ〜」という表現を使ったことがある方は多いでしょう。

取り急ぎという言葉には、「急いで」や「とりあえず」と言った意味がありますが、ビジネスの世界では、マナー的に好ましくない使用例もあるのはご存知でしょうか。

ビジネスの中では使いやすく、ふと使ってしまいそうになる言葉ですが、その意味をしっかり理解していないと、相手を不愉快な気分にさせてしまう可能性もあります。

この記事では、「取り急ぎ」という言葉の正しい使い方や、使用する際のマナーについて詳しく解説してます。

また、言い換えの表現、その使用例などについてもご紹介しています。

ビジネスメールで「取り急ぎ」という言葉を使う前に、本当に正しい使い方ができているのか確認してみましょう。

「取り急ぎ」という言葉の意味・使い方

取り急ぎという言葉は、先述の通り「急いで〜」や「とりあえず〜」という意味を持っています。

使用例としては、「取り急ぎ、請求書を送付させていただきます」、「取り急ぎ、ご報告させていただきます」などがあります。

いずれの場合も、「詳細は後ほど〜」などの言葉が続くことが多く、「取り急ぎ〜」を用いたメールでは充分な対応ができていない事を暗示しています。

ここからは、上記のような意味を持つ、「取り急ぎ」の使い方について解説します。

急を要する場面で使う

「取り急ぎ〜」という表現を使ったメールでは、緊急性の高い用件のみを伝えるようにしましょう。

急いで報告しているにもかかわらず、件名に記載してある事以上の内容が長々と書かれていると不自然な印象を持ちます。

ビジネスではこの言葉を使うべき場面がありますが、本当に必要なとき以外にも惰性で使用してしまうと、本当に急を要する場面で対応していただきづらくなる可能性があるので注意しましょう。

「取り急ぎ〜まで」などの使い方は避ける

「取り急ぎ」は、そもそも相手に充分な対応ができない時に使用する言葉です。

従って、「取り急ぎ〜させて頂きます」「取り急ぎの返信にて失礼させて頂きます」などの言葉で、相手を不快にさせないように注意しましょう。

件名

請求書

本文


〇〇様 お世話になっております。
先日、ご注文いただきました〇〇の請求書を添付いたしました。

内容については追ってご説明のメールを送信させていただきますが、取り急ぎ、ご連絡いたします。
株式会社〇〇 佐藤

ビジネスメールで「取り急ぎご報告まで」などの、表現を見かけることがありますが、「取り急ぎご報告させていただきます」などの丁寧な表現を心がけましょう。

「取り急ぎ」を使う際の正しい例文と言い換えの表現

取り急ぎご連絡させていただきます

件名

明日の打ち合わせ

本文

〇〇様 お世話になっております。

明日の打ち合わせに関して、至急確認させていただきたい事項がございます。つきましては、このメールを確認され次第、私の携帯に電話を頂きたいです。

取り急ぎ、要件のみご連絡させて頂きます。
株式会社〇〇 佐藤

日程的にも急ぎの確認をしなければならない場合などに使用します。

緊急性のある用件での連絡なので、簡潔に電話が欲しい旨だけを記載しましょう。

上記の例文を別の表現で記載する際は、

件名

明日の打ち合わせ

本文

〇〇様 お世話になっております。

明日の打ち合わせに関して、至急確認させていただきたい事項がございます。つきましては、このメールを確認され次第、私の携帯に電話を頂きたいです。

急なお願いになってしまい大変申し訳ございませんが、ご対応いただけますと幸いです。
株式会社〇〇 佐藤

などが良いでしょう。

取り急ぎ返信させていただきます

件名

Re:〇〇に関する企画書

本文

〇〇様 お世話になっております。

メールを確認いたしましたが、現在、営業に出ており企画の内容を確認できませんので、取り急ぎの返信で失礼いたします。

表題の企画書に関しましては本日の19:00以降にご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社〇〇 佐藤

こちらのメールは「充分な内容ではありませんが、取り敢えず返信いたします」という意味合いです。

このケースでは、後ほど補填の連絡を入れる必要があるので、日時などまでしっかり記載しましょう。

上記の例文を別の表現で記載する際は、

件名

Re:〇〇に関する企画書

本文

〇〇様 お世話になっております。

メールを確認いたしましたが、現在、営業に出ており企画の内容を確認できませんので、改めて返信させていただきたく存じます。

表題の企画書に関しましては本日の19:00以降にご連絡させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
株式会社〇〇 佐藤

などが良いでしょう。

「取り急ぎ」のNG例

ここからは「取り急ぎ」という言葉の使用は避けたい場面や例文をご紹介します。

また、各パターンに、別の表現を用いた例文も記載したのでご覧ください。

上司(目上の方)に使用する

件名

〜商事様への営業

本文

〇〇部長 お疲れ様です。
先ほど、〜商事様への営業が終わり、帰社いたします。

商談の結果、来月も契約を継続してくださるそうです。

取り急ぎご連絡まで。

株式会社〇〇 佐藤

上司や目上の方にメールを送信する際は、なるべく「取り急ぎ」という表現を使わずに文章を構成しましょう。

「簡潔に報告させていただきます」、という使い方自体は正しいのですが、急ぎの用件でもない場合は、丁寧な言葉遣いの方が良いでしょう。

従って、

件名

〜商事様への営業

本文

〇〇部長 お疲れ様です。
先ほど、〜商事様への営業が終わり、帰社いたします。

商談の結果、来月も契約を継続してくださるそうです。

詳細は、口頭でお伝えさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
株式会社〇〇 佐藤

などの文章に修正しましょう。

お礼を述べるメールで使用する

先述の通り「取り急ぎ」は「取り敢えず」という意味を含んでいます。

お礼のメールで使ってしまうと、投げやりな表現に取られかねないので、使用しないようにしましょう。

件名

先日のプレゼン

本文

〇〇様 お世話になっております。
本日は、弊社商品のプレゼンのためにお時間をいただきまして、ありがとうございました。

取り急ぎお礼をお伝えさせていただきます。
株式会社〇〇 佐藤

「〜まで」の形にはなっていませんが「取り敢えずお礼を言わせていただく」という文章になっているので、感謝の気持ちを述べるメールとしては不適切です。

件名

先日のプレゼン

本文

〇〇様 お世話になっております。
本日は、弊社商品のプレゼンのためにお時間をいただきまして、ありがとうございました。

本日はお時間の関係もあり、直接詳しいお話ができずに申し訳ありません。
また、本来であれば口頭でお礼をお伝えしたいところですが、メールでのご挨拶になってしまうことお許しください。

弊社商品についての、詳しい情報を記載した資料を添付いたしましたので、改めてご確認ください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社〇〇 佐藤

の様な文章に直すことでメールでも感謝の気持ちを丁寧に伝えることができます。

感謝や後述する謝罪などは、「取り敢えず」するものではないので、基本的には使わない様にしましょう。

謝罪メールで使用する

謝罪のメールも、感謝のメールと同様の理由で「取り急ぎ〜」は使用しません。

件名

納期の延長について

本文

〇〇様 お世話になっております。
ご注文いただいておりました弊社製品ですが、工場のストップに伴い、お客各位には納期の延長をお願い申し上げております。

ご迷惑をおかけいたしまして、大変申し訳ございません。
取り急ぎ、お詫び申し上げます。

株式会社〇〇 佐藤

一見すると丁寧なメールにも見えますが、「取り急ぎ」の意味を考えると誤解されてしまう可能性があります。

件名

納期の延長について

本文

〇〇様 お世話になっております。
ご注文いただいておりました弊社製品ですが、工場のストップに伴い、お客各位には納期の延長をお願い申し上げております。

ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
心よりお詫び申し上げます。

製造の再開の目処は明日中に改めてご連絡させていただきます。
何卒、ご理解賜ります様よろしくお願いいたします。

株式会社〇〇 佐藤

などにすると良いでしょう。

まとめ

「取り急ぎ」という言葉には「急いで」「取り敢えず」という意味があります。

ビジネスの場でもよく使われる言葉ではありますが、謝罪メールや感謝を伝えるメールなどでは「取り敢えず」という表現は適切でありません。

また、上司や目上の方に対して使用する際にも注意が必要です。

基本的には、至急報告しなければならないケースなどでの使用以外は控える様にしましょう。

便利でよく使われる言葉だからこそ、正しい意味や、使い方に気をつけて記載する事をお勧めします。

初心者向けマーケティング情報
契約数13年連続No.1のメール配信システム「ブラストメール」
詳しくみてみる >